トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 大絶滅は、また起きるのか?
タイトルヨミ ダイゼツメツ/ワ/マタ/オキル/ノカ
タイトル標目(ローマ字形) Daizetsumetsu/wa/mata/okiru/noka
シリーズ名 岩波ジュニア新書
シリーズ名標目(カタカナ形) イワナミ/ジュニア/シンショ
シリーズ名標目(ローマ字形) Iwanami/junia/shinsho
シリーズ名標目(典拠コード) 600654700000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 953
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 953
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000953
シリーズ名標目(シリーズコード) 006345
著者 高橋/瑞樹‖著
著者ヨミ タカハシ,ミズキ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 高橋/瑞樹
著者標目(ローマ字形) Takahashi,Mizuki
著者標目(著者紹介) 1973年北海道生まれ。メンフィス大学生物科学部博士課程修了。理学博士。米国・バックネル大学生物学部准教授。日本ハンザキ研究所研究員。専門は保全生態学。
記述形典拠コード 110008029520000
著者標目(統一形典拠コード) 110008029520000
件名標目(漢字形) 絶滅(生物学)
件名標目(カタカナ形) ゼツメツ(セイブツガク)
件名標目(ローマ字形) Zetsumetsu(seibutsugaku)
件名標目(典拠コード) 511607600000000
学習件名標目(漢字形) 絶滅危惧種
学習件名標目(カタカナ形) ゼツメツ/キグシュ
学習件名標目(ローマ字形) Zetsumetsu/kigushu
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540503500000000
学習件名標目(漢字形) 絶滅種
学習件名標目(カタカナ形) ゼツメツシュ
学習件名標目(ローマ字形) Zetsumetsushu
学習件名標目(典拠コード) 540503600000000
出版者 岩波書店
出版者ヨミ イワナミ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Iwanami/Shoten
本体価格 ¥860
内容紹介 いま、生きものたちの大絶滅が進行中? 絶滅とは何かを説明し、絶滅にも種類があることや、過去に起きた大絶滅について解説。そして、いま直面している「6度目の大絶滅」の現状と、それを食い止めるための挑戦を紹介する。
児童内容紹介 毎日、最大150種もの生きものたちが地球上から消えている?いま「6度目の大絶滅が進行中」と、科学者たちが警鐘を鳴らしている。過去に5度起きた大絶滅とは?生きものの絶滅とはどういうことで、なぜ問題なのか。さまざまな動物たちを例に生態学者が解説する。
ジャンル名 47
ジャンル名(図書詳細) 220010130040
ISBN(13桁) 978-4-00-500953-4
ISBN(10桁) 978-4-00-500953-4
ISBNに対応する出版年月 2022.6
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2022.6
TRCMARCNo. 22025580
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 313000
出版年月,頒布年月等 2022.6
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202206
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0365
出版者典拠コード 310000160850000
ページ数等 11,192p
大きさ 18cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC9版 467.5
NDC10版 467.5
図書記号 タダ
図書記号(単一標目指示) 751A01
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
利用対象 FG
『週刊新刊全点案内』号数 2265
新継続コード 006345
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20220701
一般的処理データ 20220624 2022 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20220624
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ