タイトル
|
笑いの力、言葉の力
|
タイトルヨミ
|
ワライ/ノ/チカラ/コトバ/ノ/チカラ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Warai/no/chikara/kotoba/no/chikara
|
サブタイトル
|
井上ひさしのバトンを受け継ぐ
|
サブタイトルヨミ
|
イノウエ/ヒサシ/ノ/バトン/オ/ウケツグ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Inoe/hisashi/no/baton/o/uketsugu
|
シリーズ名
|
世界をカエル
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
セカイ/オ/カエル
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Sekai/o/kaeru
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
609232800000000
|
シリーズ名関連情報
|
10代からの羅針盤
|
シリーズ名関連情報標目(カタカナ形)
|
ジュウダイ/カラ/ノ/ラシンバン
|
シリーズ名関連情報標目(ローマ字形)
|
Judai/kara/no/rashinban
|
シリーズ名関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
10ダイ/カラ/ノ/ラシンバン
|
著者
|
渡邉/文幸‖著
|
著者ヨミ
|
ワタナベ,フミユキ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
渡辺/文幸
|
著者標目(ローマ字形)
|
Watanabe,Fumiyuki
|
著者標目(著者紹介)
|
1948年静岡市生まれ。共同通信社記者、法務省広報企画アドバイザーなどを経て、フリーランスのジャーナリスト。著書に「指揮権発動」「検事総長」「江戸っ子漱石先生からの手紙」など。
|
記述形典拠コード
|
110003577210001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003577210000
|
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
井上/ひさし
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
イノウエ,ヒサシ
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Inoe,Hisashi
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
110000114890000
|
出版者
|
理論社
|
出版者ヨミ
|
リロンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Rironsha
|
本体価格
|
¥1300
|
内容紹介
|
芝居、小説、随筆、コント集など多彩な創作活動を続け、多くの人に笑いと生きる力を与えた井上ひさし。75年の生涯を駆けぬけたその作品をひもとき、次世代へ大事なメッセージを探る。夫人・井上ユリのインタビューも収録。
|
ジャンル名
|
93
|
ジャンル名(図書詳細)
|
010050010000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
050010010000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220030010000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-652-20498-6
|
ISBN(10桁)
|
978-4-652-20498-6
|
ISBNに対応する出版年月
|
2022.7
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2022.7
|
TRCMARCNo.
|
22026617
|
関連TRC 電子 MARC №
|
233103840000
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
出版年月,頒布年月等
|
2022.7
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202207
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
8924
|
出版者典拠コード
|
310000201480000
|
ページ数等
|
228p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC9版
|
910.268
|
NDC10版
|
910.268
|
図書記号
|
ワワイ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
資料形式
|
K01
|
利用対象
|
B5FGL
|
書誌・年譜・年表
|
年譜:p216〜219
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2266
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20240126
|
一般的処理データ
|
20220630 2022 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20220630
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|