タイトル
|
「ゴキブリ嫌い」だったけどゴキブリ研究はじめました
|
タイトルヨミ
|
ゴキブリギライ/ダッタ/ケド/ゴキブリ/ケンキュウ/ハジメマシタ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Gokiburigirai/datta/kedo/gokiburi/kenkyu/hajimemashita
|
著者
|
柳澤/静磨‖著
|
著者ヨミ
|
ヤナギサワ,シズマ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
柳澤/静磨
|
著者標目(ローマ字形)
|
Yanagisawa,Shizuma
|
著者標目(著者紹介)
|
1995年生まれ。東京都出身。専門学校卒業後、静岡県の昆虫館・磐田市竜洋昆虫自然観察公園に入職。企画展示、講演会、SNSなどを通じ、ゴキブリの魅力、生物保全の重要性について発信。
|
記述形典拠コード
|
110008033210000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110008033210000
|
件名標目(漢字形)
|
ごきぶり
|
件名標目(カタカナ形)
|
ゴキブリ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Gokiburi
|
件名標目(典拠コード)
|
510074900000000
|
出版者
|
イースト・プレス
|
出版者ヨミ
|
イースト/プレス
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Isuto/Puresu
|
本体価格
|
¥1500
|
内容紹介
|
飼育にゾクゾク、解剖にクタクタ。それでも“G”と生きる理由とは? ゴキブリ嫌いだった著者がゴキブリ研究を始め、35年ぶりに日本産ゴキブリの新種を発見するまでの道のりを紹介するとともに、ゴキブリの真の姿に迫る。
|
ジャンル名
|
47
|
ジャンル名(図書詳細)
|
130090020000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-7816-2095-4
|
ISBN(10桁)
|
978-4-7816-2095-4
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2022.7
|
ISBNに対応する出版年月
|
2022.7
|
TRCMARCNo.
|
22026836
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
出版年月,頒布年月等
|
2022.7
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202207
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0472
|
出版者典拠コード
|
310000161620000
|
ページ数等
|
191p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC9版
|
486.42
|
NDC10版
|
486.42
|
図書記号
|
ヤゴ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p190〜191
|
掲載紙
|
読売新聞
|
掲載日
|
2022/08/28
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
2273
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2266
|
掲載紙
|
日本経済新聞
|
掲載日
|
2022/09/17
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0003
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20220930
|
一般的処理データ
|
20220701 2022 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20220701
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|