タイトル
|
ペアレントクラシー
|
タイトルヨミ
|
ペアレントクラシー
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Pearentokurashi
|
サブタイトル
|
「親格差時代」の衝撃
|
サブタイトルヨミ
|
オヤカクサ/ジダイ/ノ/ショウゲキ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Oyakakusa/jidai/no/shogeki
|
シリーズ名
|
朝日新書
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
アサヒ/シンショ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Asahi/shinsho
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
607360100000001
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
871
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
871
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000871
|
シリーズ名標目(シリーズコード)
|
201812
|
著者
|
志水/宏吉‖著
|
著者ヨミ
|
シミズ,コウキチ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
志水/宏吉
|
著者標目(ローマ字形)
|
Shimizu,Kokichi
|
著者標目(著者紹介)
|
1959年兵庫県生まれ。東京大学大学院教育学研究科博士課程修了(教育学博士)。大阪大学大学院人間科学研究科教授。専攻は学校臨床学、教育社会学。著書に「二極化する学校」など。
|
記述形典拠コード
|
110001553190000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001553190000
|
件名標目(漢字形)
|
教育格差
|
件名標目(カタカナ形)
|
キョウイク/カクサ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kyoiku/kakusa
|
件名標目(典拠コード)
|
511854600000000
|
出版者
|
朝日新聞出版
|
出版者ヨミ
|
アサヒ/シンブン/シュッパン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Asahi/Shinbun/Shuppan
|
本体価格
|
¥810
|
内容紹介
|
家庭環境の違いが子どもの人生を大きく変える“親ガチャ”社会の現状とは? 新自由主義と共依存の関係にあるペアレントクラシー(親の影響力が強い社会)化が進む日本。分極化する公教育の様相を、学校現場からリポートする。
|
ジャンル名
|
37
|
ジャンル名(図書詳細)
|
150020000000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-02-295182-3
|
ISBN(10桁)
|
978-4-02-295182-3
|
ISBNに対応する出版年月
|
2022.7
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2022.7
|
TRCMARCNo.
|
22027656
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
出版年月,頒布年月等
|
2022.7
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202207
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0042
|
出版者典拠コード
|
310000158760056
|
ページ数等
|
253p
|
大きさ
|
18cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
特殊な刊行形態区分
|
S
|
NDC9版
|
372.107
|
NDC10版
|
372.107
|
図書記号
|
シペ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p250〜253
|
掲載紙
|
朝日新聞
|
掲載日
|
2022/07/23
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2267
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
2269
|
新継続コード
|
201812
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20220729
|
一般的処理データ
|
20220707 2022 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20220707
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|