| タイトル | だれのからだ? |
|---|---|
| タイトルヨミ | ダレ/ノ/カラダ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Dare/no/karada |
| サブタイトル | もようやかたちでわかる動物のひみつ |
| サブタイトルヨミ | モヨウ/ヤ/カタチ/デ/ワカル/ドウブツ/ノ/ヒミツ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Moyo/ya/katachi/de/wakaru/dobutsu/no/himitsu |
| 著者 | 有沢/重雄‖構成・文 |
| 著者ヨミ | アリサワ,シゲオ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 有沢/重雄 |
| 著者標目(ローマ字形) | Arisawa,Shigeo |
| 著者標目(著者紹介) | 1953年高知県生まれ。自然科学分野を中心にライティング、編集に携わる。著書に「校庭のざっ草」「花と葉で見わける野草」「生き物対決スタジアム」など。 |
| 記述形典拠コード | 110002137150000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110002137150000 |
| 著者 | 小宮/輝之‖監修・からだ写真 |
| 著者ヨミ | コミヤ,テルユキ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 小宮/輝之 |
| 著者標目(ローマ字形) | Komiya,Teruyuki |
| 記述形典拠コード | 110000415390000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000415390000 |
| 件名標目(漢字形) | 動物形態学 |
| 件名標目(カタカナ形) | ドウブツ/ケイタイガク |
| 件名標目(ローマ字形) | Dobutsu/keitaigaku |
| 件名標目(典拠コード) | 511244100000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 動物 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ドウブツ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Dobutsu |
| 学習件名標目(ページ数) | 0 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540262300000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 動物の形態 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ドウブツ/ノ/ケイタイ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Dobutsu/no/keitai |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540262900000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | しまうま |
| 学習件名標目(カタカナ形) | シマウマ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Shimauma |
| 学習件名標目(ページ数) | 4-6 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540029500000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | いのしし |
| 学習件名標目(カタカナ形) | イノシシ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Inoshishi |
| 学習件名標目(ページ数) | 7-8 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540005900000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | うさぎ |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ウサギ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Usagi |
| 学習件名標目(ページ数) | 9-10 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540007500000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | きりん |
| 学習件名標目(カタカナ形) | キリン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kirin |
| 学習件名標目(ページ数) | 11-12 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540020900000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | ひょう(豹) |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ヒョウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Hyo |
| 学習件名標目(ページ数) | 13-14 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540050800000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | かば |
| 学習件名標目(カタカナ形) | カバ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kaba |
| 学習件名標目(ページ数) | 16-18 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540016000000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | アルマジロ |
| 学習件名標目(カタカナ形) | アルマジロ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Arumajiro |
| 学習件名標目(ページ数) | 19-20 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540702200000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | さい(犀) |
| 学習件名標目(カタカナ形) | サイ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Sai |
| 学習件名標目(ページ数) | 21-22 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540025800000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | やまあらし |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ヤマアラシ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Yamarashi |
| 学習件名標目(ページ数) | 23-24 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540674400000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | はだかでばねずみ |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ハダカデバネズミ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Hadakadebanezumi |
| 学習件名標目(ページ数) | 25-26 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 541068700000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | スカンク |
| 学習件名標目(カタカナ形) | スカンク |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Sukanku |
| 学習件名標目(ページ数) | 27-28 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540122500000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | ゴリラ |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ゴリラ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Gorira |
| 学習件名標目(ページ数) | 30-32 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540112100000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | マンドリル |
| 学習件名標目(カタカナ形) | マンドリル |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Mandoriru |
| 学習件名標目(ページ数) | 33-34 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540805400000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | ライオン |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ライオン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Raion |
| 学習件名標目(ページ数) | 35-36 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540203100000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | しか(鹿) |
| 学習件名標目(カタカナ形) | シカ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Shika |
| 学習件名標目(ページ数) | 37-38 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540600900000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | くじら |
| 学習件名標目(カタカナ形) | クジラ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kujira |
| 学習件名標目(ページ数) | 40-42 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540599500000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | なまけもの |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ナマケモノ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Namakemono |
| 学習件名標目(ページ数) | 43-44 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540043100000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | こうもり |
| 学習件名標目(カタカナ形) | コウモリ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Komori |
| 学習件名標目(ページ数) | 45-46 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540023700000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | ぞう(象) |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ゾウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Zo |
| 学習件名標目(ページ数) | 47-48 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540538800000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | ほっきょくぐま |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ホッキョクグマ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Hokkyokuguma |
| 学習件名標目(ページ数) | 49-50 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540183000000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | らっこ |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ラッコ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Rakko |
| 学習件名標目(ページ数) | 51-52 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540063900000000 |
| 出版者 | 偕成社 |
| 出版者ヨミ | カイセイシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kaiseisha |
| 本体価格 | ¥2400 |
| 内容紹介 | 毛がなくてしわっぽい、まだらの針がぎっしり…。だれのからだ? さまざまな動物のもようやかたちをクイズ形式で紹介。からだが生きもののくらしにどれだけ適したつくりになっているかを、写真とともにわかりやすく説明する。 |
| 児童内容紹介 | しましまもよう、ハデハデおしり、毛がぎゃくむきに生えている…。だれのからだ?動物(どうぶつ)のからだの一部(いちぶ)をうつした写真(しゃしん)を見て、説明(せつめい)やヒントをたよりに、なんの動物かをあててみましょう。からだが生きもののくらしにどれだけ適(てき)したつくりになっているかがわかります。 |
| ジャンル名 | 47 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220010130050 |
| ISBN(13桁) | 978-4-03-414380-3 |
| ISBN(10桁) | 978-4-03-414380-3 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2022.7 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2022.7 |
| TRCMARCNo. | 22028073 |
| 関連TRC 電子 MARC № | 233013990000 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版地都道府県コード | 313000 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2022.7 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202207 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0904 |
| 出版者典拠コード | 310000163810000 |
| ページ数等 | 56p |
| 大きさ | 28cm |
| 刊行形態区分 | A |
| 別置記号 | K |
| NDC9版 | 481.18 |
| NDC10版 | 481.18 |
| 図書記号 | アダ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 表現種別 | A1 |
| 機器種別 | A |
| キャリア種別 | A1 |
| 利用対象 | B1 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2267 |
| ベルグループコード | 09H |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| 索引フラグ | 1 |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0 |
| MARC種別 | A |
| 周辺ファイルの種類 | D |
| 最終更新日付 | 20230407 |
| 一般的処理データ | 20220712 2022 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20220712 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |