| タイトル | 代表作でわかる世界の建築史入門 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ダイヒョウサク/デ/ワカル/セカイ/ノ/ケンチクシ/ニュウモン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Daihyosaku/de/wakaru/sekai/no/kenchikushi/nyumon |
| シリーズ名 | ビジュアルで身につく「大人の教養」 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | ビジュアル/デ/ミ/ニ/ツク/オトナ/ノ/キョウヨウ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Bijuaru/de/mi/ni/tsuku/otona/no/kyoyo |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 609743000000000 |
| 著者 | 田所/辰之助‖監修 |
| 著者ヨミ | タドコロ,シンノスケ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 田所/辰之助 |
| 著者標目(ローマ字形) | Tadokoro,Shinnosuke |
| 記述形典拠コード | 110003799960000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110003799960000 |
| 著者 | 川嶋/勝‖監修 |
| 著者ヨミ | カワシマ,マサル |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 川嶋/勝 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kawashima,Masaru |
| 記述形典拠コード | 110007142100000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110007142100000 |
| 件名標目(漢字形) | 建築-歴史 |
| 件名標目(カタカナ形) | ケンチク-レキシ |
| 件名標目(ローマ字形) | Kenchiku-rekishi |
| 件名標目(典拠コード) | 510716810180000 |
| 出版者 | 世界文化社 |
| 出版者ヨミ | セカイ/ブンカシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Sekai/Bunkasha |
| 本体価格 | ¥1600 |
| 内容紹介 | 円柱が美のスタイルを生み出すギリシアの神殿から、鉄の柱でガラスの箱を浮かせたモダンな建築、網目状の柱がうねる現代の建築まで、世界の建築史から代表作をセレクト。様式、構造、建築家の意図や歴史的価値を紹介する。 |
| ジャンル名 | 56 |
| ジャンル名(図書詳細) | 120070000000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-418-22215-5 |
| ISBN(10桁) | 978-4-418-22215-5 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2022.7 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2022.7 |
| TRCMARCNo. | 22028104 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版地都道府県コード | 313000 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2022.7 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202207 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3873 |
| 出版者典拠コード | 310000179130000 |
| ページ数等 | 159p |
| 大きさ | 21cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC9版 | 523 |
| NDC10版 | 523 |
| 図書記号 | ダ |
| 図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
| 表現種別 | A1 |
| 機器種別 | A |
| キャリア種別 | A1 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p159 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2267 |
| ベルグループコード | 12 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20220715 |
| 一般的処理データ | 20220712 2022 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20220712 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |