タイトル
|
中学生のためのテストの段取り講座
|
タイトルヨミ
|
チュウガクセイ/ノ/タメ/ノ/テスト/ノ/ダンドリ/コウザ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Chugakusei/no/tame/no/tesuto/no/dandori/koza
|
著者
|
坂口/恭平‖著
|
著者ヨミ
|
サカグチ,キョウヘイ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
坂口/恭平
|
著者標目(ローマ字形)
|
Sakaguchi,Kyohei
|
著者標目(著者紹介)
|
1978年熊本県生まれ。早稲田大学理工学部建築学科卒業。作家、画家、音楽家などの活動を行う。「家族の哲学」で熊日文学賞を受賞。ほかの著書に「徘徊タクシー」「自分の薬をつくる」など。
|
記述形典拠コード
|
110004200360000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004200360000
|
件名標目(漢字形)
|
人生訓(青年)
|
件名標目(カタカナ形)
|
ジンセイクン(セイネン)
|
件名標目(ローマ字形)
|
Jinseikun(seinen)
|
件名標目(典拠コード)
|
511273700000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
学習法
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ガクシュウホウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Gakushuho
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540322700000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
物の見方・考え方
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
モノ/ノ/ミカタ/カンガエカタ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Mono/no/mikata/kangaekata
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540460300000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
生き方・考え方
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
イキカタ/カンガエカタ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Ikikata/kangaekata
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540467900000000
|
出版者
|
晶文社
|
出版者ヨミ
|
ショウブンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Shobunsha
|
本体価格
|
¥1300
|
内容紹介
|
成績をあげるためではなく、人生を楽しく過ごすために「テスト勉強」する方法とは。中学生に向けて、学校では教えてくれない、世界が変わる魔法の「時間割り」の組み立て方を紹介する。
|
児童内容紹介
|
スケジュール表を作れば、テストの成績があがる。中学生に向けて、テストとは、段取りとは、大人とは何かを説明したあと、スケジュール表の作り方を解説。そのほか、“将来の現実”についての段取りの組み方や、段取りを継続していくコツなども紹介する。勉強のための勉強ではなく、生きるための勉強を多角的に伝える本。
|
ジャンル名
|
15
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010170050
|
ISBN(13桁)
|
978-4-7949-7320-7
|
ISBN(10桁)
|
978-4-7949-7320-7
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2022.7
|
ISBNに対応する出版年月
|
2022.7
|
TRCMARCNo.
|
22029494
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
出版年月,頒布年月等
|
2022.7
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202207
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3091
|
出版者典拠コード
|
310000174650000
|
ページ数等
|
214p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
別置記号
|
K
|
NDC9版
|
159.7
|
NDC10版
|
159.7
|
図書記号
|
サチ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
利用対象
|
F
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2269
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
最終更新日付
|
20220729
|
一般的処理データ
|
20220725 2022 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20220725
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|