| タイトル | 新編図書館員への招待 |
|---|---|
| タイトルヨミ | シンペン/トショカンイン/エノ/ショウタイ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Shinpen/toshokan'in/eno/shotai |
| 著作(漢字形) | 新編図書館員への招待 |
| 著作(カタカナ形) | シンペン/トショカンイン/エノ/ショウタイ |
| 著作(ローマ字形) | Shinpen/toshokan'in/eno/shotai |
| 著作(典拠コード) | 800000114400000 |
| 著者 | 塩見/昇‖編著 |
| 著者ヨミ | シオミ,ノボル |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 塩見/昇 |
| 著者標目(ローマ字形) | Shiomi,Noboru |
| 著者標目(著者紹介) | 1937年京都市生まれ。大阪教育大学名誉教授。著書に「図書館の発展を求めて」「日本学校図書館史」など。 |
| 記述形典拠コード | 110000480300000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000480300000 |
| 著者 | 木下/みゆき‖編著 |
| 著者ヨミ | キノシタ,ミユキ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 木下/みゆき |
| 著者標目(ローマ字形) | Kinoshita,Miyuki |
| 著者標目(著者紹介) | 1959年大阪市生まれ。大阪大谷大学文学部日本語日本文学科教授(司書課程)。 |
| 記述形典拠コード | 110003942550000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110003942550000 |
| 件名標目(漢字形) | 図書館員 |
| 件名標目(カタカナ形) | トショカンイン |
| 件名標目(ローマ字形) | Toshokan'in |
| 件名標目(典拠コード) | 511019300000000 |
| 出版者 | 教育史料出版会 |
| 出版者ヨミ | キョウイク/シリョウ/シュッパンカイ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kyoiku/Shiryo/Shuppankai |
| 本体価格 | ¥1800 |
| 内容紹介 | 図書館と図書館員への期待、司書をめぐる状況と仕事内容、資格の取得と必要な科目、採用試験の仕組みと現状、図書館学を学べる大学の募集要項など、司書になるための基本知識と最新情報を紹介。司書採用試験問題例も収録する。 |
| ジャンル名 | 19 |
| ジャンル名(図書詳細) | 020060000000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-87652-551-5 |
| ISBN(10桁) | 978-4-87652-551-5 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2022.7 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2022.7 |
| TRCMARCNo. | 22030601 |
| 出版地,頒布地等 | [東京] |
| 出版地都道府県コード | 313000 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2022.7 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202207 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 1536 |
| 出版者典拠コード | 310000167140000 |
| ページ数等 | 182p |
| 大きさ | 21cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC9版 | 013.1 |
| NDC10版 | 013.1 |
| 図書記号 | シ |
| 図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
| 表現種別 | A1 |
| 機器種別 | A |
| キャリア種別 | A1 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2270 |
| 版表示 | 補訂版 |
| ストックブックスコード | SS1 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20220805 |
| 一般的処理データ | 20220728 2022 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20220728 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |