| タイトル | くるっとだーれ? |
|---|---|
| タイトルヨミ | クルット/ダーレ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Kurutto/dare |
| サブタイトル | こどもアート思考えほん |
| サブタイトルヨミ | コドモ/アート/シコウ/エホン |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Kodomo/ato/shiko/ehon |
| 著者 | かしわら/あきお‖さく・え |
| 著者ヨミ | カシワラ,アキオ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 柏原/晃夫 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kashiwara,Akio |
| 著者標目(著者紹介) | 絵本制作、キャラクター開発、デザインワーク、商品企画など幅広く活動。著書に「いっしょにあそぼ」シリーズなど。 |
| 記述形典拠コード | 110004157190001 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110004157190000 |
| 読み物キーワード(漢字形) | だまし絵-物語・絵本 |
| 読み物キーワード(カタカナ形) | ダマシエ-モノガタリ/エホン |
| 読み物キーワード(ローマ字形) | Damashie-monogatari/ehon |
| 読み物キーワード(典拠コード) | 540038310010000 |
| 出版者 | 主婦の友社 |
| 出版者ヨミ | シュフ/ノ/トモシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Shufu/No/Tomosha |
| 本体価格 | ¥1100 |
| 内容紹介 | たてがみがふさふさで、ガオガオガオーと吠える動物は? ライオン! でも、ライオンの絵をくるっとさかさまにすると、鳥に変身!? なぞなぞとだまし絵が楽しめる、前からも後ろからも読める絵本。 |
| 児童内容紹介 | 「ぶーぶー、おでかけ、ぷっぷー、ぶぶーん。わたしはだーれ?」こたえがわかったら、えをくるっとさかさまにしてみよう。「じろじろ、じろり。しょっかく、ぴーん!わたしはだーれ?」あれ?ちがうものにへんしんしたね!なぞなぞとだましえがたのしい、まえからもうしろからもよめるえほん。 |
| ジャンル名 | 99 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220090220000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-07-451790-9 |
| ISBN(10桁) | 978-4-07-451790-9 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2022.9 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2022.9 |
| TRCMARCNo. | 22031701 |
| 関連TRC 電子 MARC № | 220317010000 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版地都道府県コード | 313000 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2022.9 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202209 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3062 |
| 出版者典拠コード | 310000174420000 |
| ページ数等 | [32p] |
| 大きさ | 19×19cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC9版 | E |
| NDC10版 | E |
| 絵本の主題分類(NDC9版) | 913.6 |
| 絵本の主題分類(NDC10版) | 913.6 |
| 図書記号 | カク |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 絵本の主題分類に対する図書記号 | カク |
| 絵本の主題分類に対する単一標目指示 | 751A01 |
| 表現種別 | A1 |
| 機器種別 | A |
| キャリア種別 | A1 |
| 表現種別 | G1 |
| 利用対象 | A |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2271 |
| ストックブックスコード | SB |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20240726 |
| 一般的処理データ | 20220805 2022 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20220805 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |