| タイトル | 地政学で読み解く日本合戦史 |
|---|---|
| タイトルヨミ | チセイガク/デ/ヨミトク/ニホン/カッセンシ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Chiseigaku/de/yomitoku/nihon/kassenshi |
| シリーズ名 | PHP新書 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | ピーエイチピー/シンショ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Pieichipi/shinsho |
| シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | PHP/シンショ |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 604444000000000 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 1322 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 1322 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 001322 |
| シリーズ名標目(シリーズコード) | 200904 |
| 著者 | 海上/知明‖著 |
| 著者ヨミ | ウナカミ,トモアキ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 海上/知明 |
| 著者標目(ローマ字形) | Unakami,Tomoaki |
| 著者標目(著者紹介) | 日本経済大学大学院政策科学研究所特任教授。博士(経済学)。NPO法人孫子経営塾理事。戦略研究学会古戦史研究部会代表。著書に「戦略で読み解く日本合戦史」など。 |
| 記述形典拠コード | 110004464130000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110004464130000 |
| 件名標目(漢字形) | 日本-歴史 |
| 件名標目(カタカナ形) | ニホン-レキシ |
| 件名標目(ローマ字形) | Nihon-rekishi |
| 件名標目(典拠コード) | 520103813730000 |
| 件名標目(漢字形) | 合戦 |
| 件名標目(カタカナ形) | カッセン |
| 件名標目(ローマ字形) | Kassen |
| 件名標目(典拠コード) | 511848500000000 |
| 出版者 | PHP研究所 |
| 出版者ヨミ | ピーエイチピー/ケンキュウジョ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Pieichipi/Kenkyujo |
| 本体価格 | ¥1200 |
| 内容紹介 | 川中島や関ケ原で大規模な合戦が行われた理由が必ずある。合戦研究の第一人者が、勢力均衡やランドパワー、シーパワーの視点から、「天下分け目の戦い」を分析、勝因・敗因と戦略・戦術の教訓を明らかにする。 |
| ジャンル名 | 20 |
| ジャンル名(図書詳細) | 040010030000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-569-85298-0 |
| ISBN(10桁) | 978-4-569-85298-0 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2022.8 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2022.8 |
| TRCMARCNo. | 22031866 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版地都道府県コード | 313000 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2022.8 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202208 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7159 |
| 出版者典拠コード | 310000465590000 |
| ページ数等 | 380p |
| 大きさ | 18cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| 特殊な刊行形態区分 | S |
| NDC9版 | 210.19 |
| NDC10版 | 210.19 |
| 図書記号 | ウチ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 表現種別 | A1 |
| 機器種別 | A |
| キャリア種別 | A1 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p372〜380 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2272 |
| 新継続コード | 200904 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20220826 |
| 一般的処理データ | 20220810 2022 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20220810 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |