トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 空爆論
タイトルヨミ クウバクロン
タイトル標目(ローマ字形) Kubakuron
サブタイトル メディアと戦争
サブタイトルヨミ メディア/ト/センソウ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Media/to/senso
シリーズ名 クリティーク社会学
シリーズ名標目(カタカナ形) クリティーク/シャカイガク
シリーズ名標目(ローマ字形) Kuritiku/shakaigaku
シリーズ名標目(典拠コード) 609693300000000
シリーズ名標目(シリーズコード) 203392
著者 吉見/俊哉‖著
著者ヨミ ヨシミ,シュンヤ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 吉見/俊哉
著者標目(ローマ字形) Yoshimi,Shun'ya
著者標目(著者紹介) 1957年生まれ。東京大学大学院情報学環教授。著書に「都市のドラマトゥルギー」「視覚都市の地政学」「大学は何処へ」など。
記述形典拠コード 110001080340000
著者標目(統一形典拠コード) 110001080340000
件名標目(漢字形) 戦争-歴史
件名標目(カタカナ形) センソウ-レキシ
件名標目(ローマ字形) Senso-rekishi
件名標目(典拠コード) 511090510040000
件名標目(漢字形) 空襲
件名標目(カタカナ形) クウシュウ
件名標目(ローマ字形) Kushu
件名標目(典拠コード) 510681700000000
出版者 岩波書店
出版者ヨミ イワナミ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Iwanami/Shoten
本体価格 ¥2300
内容紹介 支配し、侵略し、殺害する「上空からの眼差し」としての空爆は、第一次世界大戦や日本空爆、朝鮮空爆などを経て、いかに変容していったのか。2つの大戦からウクライナ侵攻まで、「メディア技術としての戦争」を問い直す。
ジャンル名 30
ジャンル名(図書詳細) 070040050000
ジャンル名(図書詳細) 070020000000
ISBN(13桁) 978-4-00-027177-6
ISBN(10桁) 978-4-00-027177-6
ISBNに対応する出版年月 2022.8
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2022.8
TRCMARCNo. 22032135
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 313000
出版年月,頒布年月等 2022.8
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202208
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0365
出版者典拠コード 310000160850000
ページ数等 7,258p
大きさ 19cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC9版 391.207
NDC10版 391.207
図書記号 ヨク
図書記号(単一標目指示) 751A01
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
利用対象 L
書誌・年譜・年表 文献:p219〜233
掲載紙 毎日新聞
掲載日 2022/09/24
『週刊新刊全点案内』掲載号数 2277
『週刊新刊全点案内』号数 2272
掲載紙 中日新聞・東京新聞
掲載日 2022/10/08
掲載日 2022/12/10
掲載紙 日本経済新聞
掲載日 2022/12/24
新継続コード 203392
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0005
MARC種別 A
最終更新日付 20230106
一般的処理データ 20220812 2022 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20220812
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
シリーズ配本回数 全7巻3配
このページの先頭へ