トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル チャコウラさんの秘密を知りたい!ナメクジの話
タイトルヨミ チャコウラサン/ノ/ヒミツ/オ/シリタイ/ナメクジ/ノ/ハナシ
タイトル標目(ローマ字形) Chakorasan/no/himitsu/o/shiritai/namekuji/no/hanashi
シリーズ名 みんなの研究
シリーズ名標目(カタカナ形) ミンナ/ノ/ケンキュウ
シリーズ名標目(ローマ字形) Minna/no/kenkyu
シリーズ名標目(典拠コード) 609736600000000
著者 宇高/寛子‖[著]
著者ヨミ ウダカ,ヒロコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 宇高/寛子
著者標目(ローマ字形) Udaka,Hiroko
著者標目(著者紹介) 1980年大分県生まれ。大阪市立大学大学院理学研究科にて学位取得。博士(理学)。京都大学大学院理学研究科に勤務。動物生理学者。共著に「ナメクジ」など。
記述形典拠コード 110005770900000
著者標目(統一形典拠コード) 110005770900000
件名標目(漢字形) なめくじ
件名標目(カタカナ形) ナメクジ
件名標目(ローマ字形) Namekuji
件名標目(典拠コード) 511819700000000
学習件名標目(漢字形) なめくじ
学習件名標目(カタカナ形) ナメクジ
学習件名標目(ローマ字形) Namekuji
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540043400000000
出版者 偕成社
出版者ヨミ カイセイシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kaiseisha
本体価格 ¥1500
内容紹介 約20年にわたってナメクジを研究している著者。なぜナメクジを研究することになったのか、ナメクジがどんな生きもので、どんなところがおもしろいのか、どうやってナメクジを研究しているのかを伝える。
児童内容紹介 残念ながら、多くのひとに好かれている生きものではない「ナメクジ」。でも、だからこそ、まだだれも知らない秘密がいっぱい!約20年にわたってナメクジを研究している動物生理学者が、ナメクジのおもしろさや、なぜナメクジを研究することになったのか、どうやって研究しているのかなどを伝える。
ジャンル名 47
ジャンル名(図書詳細) 220010130050
ISBN(13桁) 978-4-03-636340-7
ISBN(10桁) 978-4-03-636340-7
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2022.9
ISBNに対応する出版年月 2022.9
TRCMARCNo. 22032691
関連TRC 電子 MARC № 233077030000
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 313000
出版年月,頒布年月等 2022.9
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202209
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0904
出版者典拠コード 310000163810000
ページ数等 187p
大きさ 21cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC9版 484.6
NDC10版 484.6
図書記号 ウチ
図書記号(単一標目指示) 751A01
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
利用対象 B5
掲載紙 毎日新聞
掲載日 2022/10/29
『週刊新刊全点案内』掲載号数 2282
『週刊新刊全点案内』号数 2272
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0003
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20231013
一般的処理データ 20220822 2022 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20220822
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ