| タイトル | 金融危機と倒産法制 |
|---|---|
| タイトルヨミ | キンユウ/キキ/ト/トウサン/ホウセイ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Kin'yu/kiki/to/tosan/hosei |
| 並列タイトル | Financial Crisis and Bankruptcy Legislation |
| 著者 | 辻廣/雅文‖著 |
| 著者ヨミ | ツジヒロ,マサフミ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 辻広/雅文 |
| 著者標目(ローマ字形) | Tsujihiro,Masafumi |
| 著者標目(著者紹介) | 1958年北海道生まれ。慶應義塾大学法学部政治学科卒業後、ダイヤモンド社入社。『週刊ダイヤモンド』編集長、取締役、論説委員などを歴任。 |
| 記述形典拠コード | 110002623100001 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110002623100000 |
| 件名標目(漢字形) | 金融-日本 |
| 件名標目(カタカナ形) | キンユウ-ニホン |
| 件名標目(ローマ字形) | Kin'yu-nihon |
| 件名標目(典拠コード) | 510385620330000 |
| 件名標目(漢字形) | 金融政策-歴史 |
| 件名標目(カタカナ形) | キンユウ/セイサク-レキシ |
| 件名標目(ローマ字形) | Kin'yu/seisaku-rekishi |
| 件名標目(典拠コード) | 510386410010000 |
| 件名標目(漢字形) | 倒産法 |
| 件名標目(カタカナ形) | トウサンホウ |
| 件名標目(ローマ字形) | Tosanho |
| 件名標目(典拠コード) | 511722300000000 |
| 出版者 | 岩波書店 |
| 出版者ヨミ | イワナミ/ショテン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Iwanami/Shoten |
| 本体価格 | ¥17000 |
| 内容紹介 | 日本の金融危機が先進国間で突出して長期化した理由は何か。危機克服のために再構築が進められた倒産法制はその要請に応えられたのか。この時代の経済システム転換の困難さを経路依存性の視点から捉えて全貌を明らかにする。 |
| ジャンル名 | 31 |
| ジャンル名(図書詳細) | 090050010000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-00-061552-5 |
| ISBN(10桁) | 978-4-00-061552-5 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2022.8 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2022.8 |
| TRCMARCNo. | 22033570 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版地都道府県コード | 313000 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2022.8 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202208 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0365 |
| 出版者典拠コード | 310000160850000 |
| ページ数等 | 8,886p |
| 大きさ | 22cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC9版 | 338.21 |
| NDC10版 | 338.21 |
| 図書記号 | ツキ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 表現種別 | A1 |
| 機器種別 | A |
| キャリア種別 | A1 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p865〜881 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2273 |
| ストックブックスコード | SB |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| 索引フラグ | 1 |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20220902 |
| 一般的処理データ | 20220830 2022 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20220830 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |