| タイトル | ロシアのなかのソ連 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ロシア/ノ/ナカ/ノ/ソレン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Roshia/no/naka/no/soren |
| サブタイトル | さびしい大国、人と暮らしと戦争と |
| サブタイトルヨミ | サビシイ/タイコク/ヒト/ト/クラシ/ト/センソウ/ト |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Sabishii/taikoku/hito/to/kurashi/to/senso/to |
| 著者 | 馬場/朝子‖著 |
| 著者ヨミ | ババ,トモコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | ばば/ともこ |
| 著者標目(ローマ字形) | Baba,Tomoko |
| 著者標目(著者紹介) | 1951年熊本生まれ。NHKに入局、ディレクターとしてソ連、ロシアのドキュメンタリー番組を40本以上制作。退職してフリー。著書に「タルコフスキー」など。 |
| 記述形典拠コード | 110001217810001 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001217810000 |
| 件名標目(漢字形) | ソビエト連邦-歴史 |
| 件名標目(カタカナ形) | ソビエト/レンポウ-レキシ |
| 件名標目(ローマ字形) | Sobieto/renpo-rekishi |
| 件名標目(典拠コード) | 520027810570000 |
| 件名標目(漢字形) | ロシア-歴史-1991年以後 |
| 件名標目(カタカナ形) | ロシア-レキシ-センキュウヒャクキュウジュウイチネン/イゴ |
| 件名標目(ローマ字形) | Roshia-rekishi-senkyuhyakukyujuichinen/igo |
| 件名標目(典拠コード) | 520051710480000 |
| 出版者 | 現代書館 |
| 出版者ヨミ | ゲンダイ/ショカン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Gendai/Shokan |
| 本体価格 | ¥1800 |
| 内容紹介 | 生活に、信仰に、戦争に見えてくる「ソ連ノスタルジー」。日本で指折りのソ連・ロシアウオッチャー馬場朝子が、歴史を振り返ることで、いまを見るだけではわからないロシアの姿に迫る。テキストデータ請求券付き。 |
| ジャンル名 | 20 |
| ジャンル名(図書詳細) | 040010050100 |
| ジャンル名(図書詳細) | 070030020000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 070060030000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-7684-5925-6 |
| ISBN(10桁) | 978-4-7684-5925-6 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2022.9 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2022.9 |
| TRCMARCNo. | 22036936 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版地都道府県コード | 313000 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2022.9 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202209 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 1935 |
| 出版者典拠コード | 310000168910000 |
| ページ数等 | 191p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC9版 | 238.075 |
| NDC10版 | 238.075 |
| 図書記号 | バロ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 表現種別 | A1 |
| 機器種別 | A |
| キャリア種別 | A1 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | フィルモグラフィー:p190〜191 |
| 掲載紙 | 毎日新聞 |
| 掲載日 | 2022/11/12 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2276 |
| ストックブックスコード | SS2 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20221118 |
| 一般的処理データ | 20220916 2022 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20220916 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |