| タイトル | アザラシ語入門 | 
|---|---|
| タイトルヨミ | アザラシゴ/ニュウモン | 
| タイトル標目(ローマ字形) | Azarashigo/nyumon | 
| サブタイトル | 水中のふしぎな音に耳を澄ませて | 
| サブタイトルヨミ | スイチュウ/ノ/フシギ/ナ/オト/ニ/ミミ/オ/スマセテ | 
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Suichu/no/fushigi/na/oto/ni/mimi/o/sumasete | 
| シリーズ名 | 新・動物記 | 
| シリーズ名標目(カタカナ形) | シン/ドウブツキ | 
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Shin/dobutsuki | 
| シリーズ名標目(典拠コード) | 609640200000000 | 
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 6 | 
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 6 | 
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000006 | 
| 著者 | 水口/大輔‖著 | 
| 著者ヨミ | ミズグチ,ダイスケ | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 水口/大輔 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Mizuguchi,Daisuke | 
| 著者標目(著者紹介) | 石川県出身。京都大学大学院博士後期課程修了。博士(理学)。北海道区水産研究所・任期付き研究員、韓国脳研究院研究員を経て、PST株式会社に研究員として勤務(ヒトの声の研究)。 | 
| 記述形典拠コード | 110007112040000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110007112040000 | 
| 件名標目(漢字形) | あざらし(海豹) | 
| 件名標目(カタカナ形) | アザラシ | 
| 件名標目(ローマ字形) | Azarashi | 
| 件名標目(典拠コード) | 510004300000000 | 
| 出版者 | 京都大学学術出版会 | 
| 出版者ヨミ | キョウト/ダイガク/ガクジュツ/シュッパンカイ | 
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kyoto/Daigaku/Gakujutsu/Shuppankai | 
| 本体価格 | ¥2000 | 
| 内容紹介 | 氷の下で交わされるアザラシたちの「会話」は謎だらけ。水族館に通い詰め、流氷の海に繰り出し、幾多の困難を乗り越えて「アザラシ語」の解明に挑んだ著者の奮闘記。アザラシの声が聞けるQRコード付き。 | 
| ジャンル名 | 47 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 130090060000 | 
| ISBN(13桁) | 978-4-8140-0439-3 | 
| ISBN(10桁) | 978-4-8140-0439-3 | 
| ISBNに対応する出版年月 | 2022.10 | 
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2022.10 | 
| TRCMARCNo. | 22039835 | 
| 出版地,頒布地等 | 京都 | 
| 出版地都道府県コード | 626000 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 2022.10 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202210 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 1608 | 
| 出版者典拠コード | 310000167660000 | 
| ページ数等 | 207p | 
| 大きさ | 19cm | 
| 装丁コード | 10 | 
| 刊行形態区分 | A | 
| NDC9版 | 489.59 | 
| NDC10版 | 489.59 | 
| 図書記号 | ミア | 
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 | 
| 表現種別 | A1 | 
| 機器種別 | A | 
| キャリア種別 | A1 | 
| 利用対象 | FGL | 
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p203〜205 | 
| 掲載紙 | 朝日新聞 | 
| 掲載日 | 2022/12/17 | 
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2279 | 
| 『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 2289 | 
| ストックブックスコード | SS2 | 
| テキストの言語 | jpn | 
| 出版国コード | JP | 
| 索引フラグ | 1 | 
| データレベル | M | 
| 更新レベル | 0002 | 
| MARC種別 | A | 
| 最終更新日付 | 20221223 | 
| 一般的処理データ | 20221007 2022 JPN | 
| レコード作成機関(国名コード) | JP | 
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC | 
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20221007 | 
| レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 | 
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc | 
| シリーズ配本回数 | 5配 |