タイトル | 世界インフレの謎 |
---|---|
タイトルヨミ | セカイ/インフレ/ノ/ナゾ |
タイトル標目(ローマ字形) | Sekai/infure/no/nazo |
シリーズ名 | 講談社現代新書 |
シリーズ名標目(カタカナ形) | コウダンシャ/ゲンダイ/シンショ |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Kodansha/gendai/shinsho |
シリーズ名標目(典拠コード) | 601118500000000 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 2679 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 2679 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 002679 |
シリーズ名標目(シリーズコード) | 004664 |
著者 | 渡辺/努‖著 |
著者ヨミ | ワタナベ,ツトム |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 渡辺/努 |
著者標目(ローマ字形) | Watanabe,Tsutomu |
著者標目(著者紹介) | 1959年生まれ。ハーバード大学Ph.D.。専攻はマクロ経済学、国際金融、企業金融。東京大学大学院経済学研究科教授。著書に「市場の予想と経済政策の有効性」など。 |
記述形典拠コード | 110002155580000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110002155580000 |
件名標目(漢字形) | インフレーション |
件名標目(カタカナ形) | インフレーション |
件名標目(ローマ字形) | Infureshon |
件名標目(典拠コード) | 510106300000000 |
出版者 | 講談社 |
出版者ヨミ | コウダンシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kodansha |
本体価格 | ¥900 |
内容紹介 | グローバリズムが反転しはじめ、物価と経済の在り方が激変する! そして、日本だけが苦しむ「2つの病」とは? 物価理論の第一人者が世界インフレという難問に格闘しながら、その核心を徹底考察する。 |
ジャンル名 | 31 |
ジャンル名(図書詳細) | 090010030000 |
ISBN(13桁) | 978-4-06-529438-3 |
ISBN(10桁) | 978-4-06-529438-3 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2022.10 |
ISBNに対応する出版年月 | 2022.10 |
TRCMARCNo. | 22041289 |
関連TRC 電子 MARC № | 223079740000 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版地都道府県コード | 313000 |
出版年月,頒布年月等 | 2022.10 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202210 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 2253 |
出版者典拠コード | 310000170270000 |
ページ数等 | 269p |
大きさ | 18cm |
装丁コード | 10 |
刊行形態区分 | A |
特殊な刊行形態区分 | S |
NDC9版 | 337.9 |
NDC10版 | 337.9 |
図書記号 | ワセ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
表現種別 | A1 |
機器種別 | A |
キャリア種別 | A1 |
利用対象 | L |
書誌・年譜・年表 | 文献:p263〜268 |
掲載紙 | 産経新聞 |
掲載日 | 2022/10/30 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 2280 |
掲載紙 | 読売新聞 |
掲載日 | 2022/11/04 |
掲載紙 | 毎日新聞 |
掲載日 | 2022/12/17 |
掲載日 | 2023/01/21 |
新継続コード | 004664 |
テキストの言語 | jpn |
出版国コード | JP |
データレベル | M |
更新レベル | 0006 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 20230127 |
一般的処理データ | 20221018 2022 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20221018 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |