トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 毛利氏の御家騒動
タイトルヨミ モウリ/シ/ノ/オイエ/ソウドウ
タイトル標目(ローマ字形) Mori/shi/no/oie/sodo
サブタイトル 折れた三本の矢
サブタイトルヨミ オレタ/サンボン/ノ/ヤ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Oreta/sanbon/no/ya
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) オレタ/3ボン/ノ/ヤ
シリーズ名 中世から近世へ
シリーズ名標目(カタカナ形) チュウセイ/カラ/キンセイ/エ
シリーズ名標目(ローマ字形) Chusei/kara/kinsei/e
シリーズ名標目(典拠コード) 609243700000000
著者 光成/準治‖著
著者ヨミ ミツナリ,ジュンジ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 光成/準治
著者標目(ローマ字形) Mitsunari,Junji
著者標目(著者紹介) 1963年大阪府生まれ。九州大学大学院比較社会文化学府博士課程修了。同大学大学院比較社会文化研究院特別研究者。博士(比較社会文化)。著書に「本能寺前夜」など。
記述形典拠コード 110005003500000
著者標目(統一形典拠コード) 110005003500000
件名標目(漢字形) 毛利氏
件名標目(カタカナ形) モウリ/シ
件名標目(ローマ字形) Mori/shi
件名標目(典拠コード) 511420900000000
出版者 平凡社
出版者ヨミ ヘイボンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Heibonsha
本体価格 ¥2000
内容紹介 毛利一族は結束していたのか? 関ケ原直前期から幕藩体制の確立期までの輝元当主期における、嫡子秀就と養子秀元、吉川広家・広正らの関係から、「三本の矢」で名高い毛利一族の実態を明らかにする。
ジャンル名 20
ジャンル名(図書詳細) 050020000000
ジャンル名(図書詳細) 040010030030
ジャンル名(図書詳細) 040010030040
ISBN(13桁) 978-4-582-47752-8
ISBN(10桁) 978-4-582-47752-8
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2022.10
ISBNに対応する出版年月 2022.10
TRCMARCNo. 22041812
関連TRC 電子 MARC № 243001220000
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 313000
出版年月,頒布年月等 2022.10
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202210
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7600
出版者典拠コード 310000196030000
ページ数等 330p
大きさ 19cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC9版 288.3
NDC10版 288.3
図書記号 ミモ
図書記号(単一標目指示) 751A01
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
利用対象 L
書誌・年譜・年表 文献:p327〜330
『週刊新刊全点案内』号数 2281
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0002
MARC種別 A
最終更新日付 20240222
一般的処理データ 20221020 2022 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20221020
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
このページの先頭へ