トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル ネットリテラシー・パーフェクトガイド
タイトルヨミ ネット/リテラシー/パーフェクト/ガイド
タイトル標目(ローマ字形) Netto/riterashi/pafekuto/gaido
著者 稲葉/茂勝‖著
著者ヨミ イナバ,シゲカツ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 稲葉/茂勝
著者標目(ローマ字形) Inaba,Shigekatsu
著者標目(著者紹介) 1953年東京生まれ。大阪外国語大学・東京外国語大学卒業。国際理解教育学会会員。子どもジャーナリスト。
記述形典拠コード 110003733750000
著者標目(統一形典拠コード) 110003733750000
著者 鎌田/靖‖著
著者ヨミ カマダ,ヤスシ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 鎌田/靖
著者標目(ローマ字形) Kamada,Yasushi
著者標目(著者紹介) 1957年福岡生まれ。NHKの社会部記者などを務めた。フリージャーナリスト。
記述形典拠コード 110005074780000
著者標目(統一形典拠コード) 110005074780000
著者 こどもくらぶ‖編集
著者ヨミ コドモ/クラブ/ヘンシュウブ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) こどもくらぶ編集部
著者標目(ローマ字形) Kodomo/Kurabu/Henshubu
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) コドモ/クラブ
著者標目(酉洋人以外の記述に対応するローマ字形) Kodomo/Kurabu
記述形典拠コード 210000690150002
著者標目(統一形典拠コード) 210000690150000
件名標目(漢字形) インターネット
件名標目(カタカナ形) インターネット
件名標目(ローマ字形) Intanetto
件名標目(典拠コード) 510105100000000
件名標目(漢字形) 情報倫理
件名標目(カタカナ形) ジョウホウ/リンリ
件名標目(ローマ字形) Joho/rinri
件名標目(典拠コード) 511646000000000
件名標目(漢字形) 情報セキュリティ(コンピュータ)
件名標目(カタカナ形) ジョウホウ/セキュリティ(コンピュータ)
件名標目(ローマ字形) Joho/sekyuriti(konpyuta)
件名標目(典拠コード) 510157000000000
件名標目(漢字形) メディアリテラシー
件名標目(カタカナ形) メディア/リテラシー
件名標目(ローマ字形) Media/riterashi
件名標目(典拠コード) 511697400000000
学習件名標目(漢字形) 情報モラル
学習件名標目(カタカナ形) ジョウホウ/モラル
学習件名標目(ローマ字形) Joho/moraru
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540150700000000
学習件名標目(漢字形) メディアリテラシー
学習件名標目(カタカナ形) メディア/リテラシー
学習件名標目(ローマ字形) Media/riterashi
学習件名標目(典拠コード) 540656600000000
学習件名標目(漢字形) テレビ
学習件名標目(カタカナ形) テレビ
学習件名標目(ローマ字形) Terebi
学習件名標目(ページ数) 10-11,28-33
学習件名標目(典拠コード) 540139800000000
学習件名標目(漢字形) 新聞
学習件名標目(カタカナ形) シンブン
学習件名標目(ローマ字形) Shinbun
学習件名標目(ページ数) 12-15
学習件名標目(典拠コード) 540381600000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) ホン
学習件名標目(ローマ字形) Hon
学習件名標目(ページ数) 16-17,38-41
学習件名標目(典拠コード) 540288800000000
学習件名標目(漢字形) 雑誌
学習件名標目(カタカナ形) ザッシ
学習件名標目(ローマ字形) Zasshi
学習件名標目(ページ数) 16-17
学習件名標目(典拠コード) 540576600000000
学習件名標目(漢字形) 図書館
学習件名標目(カタカナ形) トショカン
学習件名標目(ローマ字形) Toshokan
学習件名標目(ページ数) 18-19
学習件名標目(典拠コード) 540288900000000
学習件名標目(漢字形) 日本十進分類法
学習件名標目(カタカナ形) ニホン/ジッシン/ブンルイホウ
学習件名標目(ローマ字形) Nihon/jisshin/bunruiho
学習件名標目(ページ数) 19
学習件名標目(典拠コード) 540384900000000
学習件名標目(漢字形) ラジオ
学習件名標目(カタカナ形) ラジオ
学習件名標目(ローマ字形) Rajio
学習件名標目(ページ数) 20
学習件名標目(典拠コード) 540204100000000
学習件名標目(漢字形) 放送記者
学習件名標目(カタカナ形) ホウソウ/キシャ
学習件名標目(ローマ字形) Hoso/kisha
学習件名標目(ページ数) 34-37
学習件名標目(典拠コード) 540374000000000
学習件名標目(漢字形) インターネット
学習件名標目(カタカナ形) インターネット
学習件名標目(ローマ字形) Intanetto
学習件名標目(ページ数) 45-89
学習件名標目(典拠コード) 540078800000000
学習件名標目(漢字形) ホームページ
学習件名標目(カタカナ形) ホーム/ページ
学習件名標目(ローマ字形) Homu/peji
学習件名標目(ページ数) 54-57
学習件名標目(典拠コード) 540184200000000
学習件名標目(漢字形) ホームページ作り
学習件名標目(カタカナ形) ホーム/ページヅクリ
学習件名標目(ローマ字形) Homu/pejizukuri
学習件名標目(ページ数) 56-57
学習件名標目(典拠コード) 540184000000000
学習件名標目(漢字形) 電子メール
学習件名標目(カタカナ形) デンシ/メール
学習件名標目(ローマ字形) Denshi/meru
学習件名標目(ページ数) 58-59
学習件名標目(典拠コード) 540579600000000
学習件名標目(漢字形) コンピュータ犯罪
学習件名標目(カタカナ形) コンピュータ/ハンザイ
学習件名標目(ローマ字形) Konpyuta/hanzai
学習件名標目(ページ数) 67-85
学習件名標目(典拠コード) 540110700000000
学習件名標目(漢字形) ソーシャルネットワーキングサービス
学習件名標目(カタカナ形) ソーシャル/ネットワーキング/サービス
学習件名標目(ローマ字形) Sosharu/nettowakingu/sabisu
学習件名標目(典拠コード) 540721700000000
学習件名標目(漢字形) プライバシー
学習件名標目(カタカナ形) プライバシー
学習件名標目(ローマ字形) Puraibashi
学習件名標目(ページ数) 74-77
学習件名標目(典拠コード) 540176300000000
出版者 新日本出版社
出版者ヨミ シンニホン/シュッパンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Shinnihon/Shuppansha
本体価格 ¥4800
内容紹介 メディアリテラシーとは、メディアの情報をそのまま受け取るだけでなく、自分自身で考えて、確認する力のこと。メディアリテラシーとネットリテラシーの基礎知識から、SNSでのトラブル予防&対応までを平易に解説する。
児童内容紹介 インターネットを適切(てきせつ)につかいこなす能力「ネットリテラシー」を身につけましょう。メディアリテラシーの基礎(きそ)から、インターネットの特徴(とくちょう)と問題点、ネットリテラシーの基本、トラブルの予防(よぼう)&対応(たいおう)までを、図とともにわかりやすく説明します。
ジャンル名 00
ジャンル名(図書詳細) 220010030000
ISBN(13桁) 978-4-406-06689-1
ISBN(10桁) 978-4-406-06689-1
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2022.10
ISBNに対応する出版年月 2022.10
TRCMARCNo. 22042268
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 313000
出版年月,頒布年月等 2022.10
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202210
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3171
出版者典拠コード 310000175070000
ページ数等 95p
大きさ 31cm
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC9版 547.4833
NDC10版 007.3
図書記号 イネ
図書記号(単一標目指示) 751A01
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
利用対象 B3B5
『週刊新刊全点案内』号数 2281
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20221028
一般的処理データ 20221026 2022 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20221026
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
このページの先頭へ