トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル ものの見かたが変わる10歳からのQ&A
タイトルヨミ モノ/ノ/ミカタ/ガ/カワル/ジッサイ/カラ/ノ/キュー/アンド/エー
タイトル標目(ローマ字形) Mono/no/mikata/ga/kawaru/jissai/kara/no/kyu/ando/e
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) モノ/ノ/ミカタ/ガ/カワル/10サイ/カラ/ノ/Q/&/A
サブタイトル NHK子ども科学電話相談
サブタイトルヨミ エヌエイチケー/コドモ/カガク/デンワ/ソウダン
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Enueichike/kodomo/kagaku/denwa/sodan
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) NHK/コドモ/カガク/デンワ/ソウダン
著者 NHK「子ども科学電話相談」制作班‖編
著者ヨミ ニッポン/ホウソウ/キョウカイ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 日本放送協会
著者標目(ローマ字形) Nippon/Hoso/Kyokai
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) エヌエイチケー/コドモ/カガク/デンワ/ソウダン/セイサクハン
著者標目(酉洋人以外の記述に対応するローマ字形) Enueichike/Kodomo/Kagaku/Denwa/Sodan/Seisakuhan
記述形典拠コード 210000039440682
著者標目(統一形典拠コード) 210000039440000
件名標目(漢字形) 科学
件名標目(カタカナ形) カガク
件名標目(ローマ字形) Kagaku
件名標目(典拠コード) 510552300000000
学習件名標目(漢字形) 物の見方・考え方
学習件名標目(カタカナ形) モノ/ノ/ミカタ/カンガエカタ
学習件名標目(ローマ字形) Mono/no/mikata/kangaekata
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540460300000000
学習件名標目(漢字形) 生き方・考え方
学習件名標目(カタカナ形) イキカタ/カンガエカタ
学習件名標目(ローマ字形) Ikikata/kangaekata
学習件名標目(典拠コード) 540467900000000
学習件名標目(漢字形) 科学
学習件名標目(カタカナ形) カガク
学習件名標目(ローマ字形) Kagaku
学習件名標目(典拠コード) 540490000000000
学習件名標目(漢字形) 人類
学習件名標目(カタカナ形) ジンルイ
学習件名標目(ローマ字形) Jinrui
学習件名標目(ページ数) 12-21
学習件名標目(典拠コード) 540234900000000
学習件名標目(漢字形) 進化
学習件名標目(カタカナ形) シンカ
学習件名標目(ローマ字形) Shinka
学習件名標目(ページ数) 22-29
学習件名標目(典拠コード) 540551700000000
学習件名標目(漢字形) はえ(蠅)
学習件名標目(カタカナ形) ハエ
学習件名標目(ローマ字形) Hae
学習件名標目(ページ数) 30-37
学習件名標目(典拠コード) 540045300000000
学習件名標目(漢字形) 宇宙
学習件名標目(カタカナ形) ウチュウ
学習件名標目(ローマ字形) Uchu
学習件名標目(ページ数) 38-47
学習件名標目(典拠コード) 540323400000000
学習件名標目(漢字形) 性格
学習件名標目(カタカナ形) セイカク
学習件名標目(ローマ字形) Seikaku
学習件名標目(ページ数) 50-57
学習件名標目(典拠コード) 540364800000000
学習件名標目(漢字形) いじめ
学習件名標目(カタカナ形) イジメ
学習件名標目(ローマ字形) Ijime
学習件名標目(ページ数) 58-67
学習件名標目(典拠コード) 540004900000000
学習件名標目(漢字形) ソーシャルネットワーキングサービス
学習件名標目(カタカナ形) ソーシャル/ネットワーキング/サービス
学習件名標目(ローマ字形) Sosharu/nettowakingu/sabisu
学習件名標目(ページ数) 86
学習件名標目(典拠コード) 540721700000000
学習件名標目(漢字形) うそ
学習件名標目(カタカナ形) ウソ
学習件名標目(ローマ字形) Uso
学習件名標目(ページ数) 96-103
学習件名標目(典拠コード) 540007900000000
学習件名標目(漢字形) 善と悪
学習件名標目(カタカナ形) ゼン/ト/アク
学習件名標目(ローマ字形) Zen/to/aku
学習件名標目(ページ数) 104-111,156-163
学習件名標目(典拠コード) 540968600000000
学習件名標目(漢字形) 気持ち
学習件名標目(カタカナ形) キモチ
学習件名標目(ローマ字形) Kimochi
学習件名標目(ページ数) 112-119,174
学習件名標目(典拠コード) 540424000000000
学習件名標目(漢字形) ストレス
学習件名標目(カタカナ形) ストレス
学習件名標目(ローマ字形) Sutoresu
学習件名標目(ページ数) 120-127
学習件名標目(典拠コード) 540124600000000
学習件名標目(漢字形) 人工知能
学習件名標目(カタカナ形) ジンコウ/チノウ
学習件名標目(ローマ字形) Jinko/chino
学習件名標目(ページ数) 129-174
学習件名標目(典拠コード) 540946100000000
学習件名標目(漢字形) 結婚
学習件名標目(カタカナ形) ケッコン
学習件名標目(ローマ字形) Kekkon
学習件名標目(ページ数) 148-155
学習件名標目(典拠コード) 540502200000000
出版者 NHK出版
出版者ヨミ エヌエイチケー/シュッパン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Enueichike/Shuppan
本体価格 ¥1400
内容紹介 子どもたちからのギモンに、各分野の専門家は何を答え、どう問いかけたか。自分を見つめ、やわらかな思考力を育む、親子で楽しめる一冊。NHKラジオ「子ども科学電話相談」の放送内容を再構成し書籍化。
児童内容紹介 人間よりかしこい生き物はいるの?少数派(しょうすうは)の人たちがいじめられるのはなぜ?感情(かんじょう)がコントロールできなくなるのはどうして?50年後、人間に残る仕事は何?さまざまなギモンに動物、宇宙(うちゅう)、科学、心と体、ロボットとAIなどの先生がやさしく答えます。
ジャンル名 45
ジャンル名(図書詳細) 220010130010
ISBN(13桁) 978-4-14-081920-3
ISBN(10桁) 978-4-14-081920-3
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2022.11
ISBNに対応する出版年月 2022.11
TRCMARCNo. 22043757
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 313000
出版年月,頒布年月等 2022.11
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202211
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0614
出版者典拠コード 310001503000000
ページ数等 174p
大きさ 19cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC9版 404
NDC10版 404
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
利用対象 B3B5
『週刊新刊全点案内』号数 2283
ストックブックスコード SS1
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20221111
一般的処理データ 20221107 2022 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20221107
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
このページの先頭へ