タイトル
|
おとなは子どもにテロをどう伝えればよいのか
|
タイトルヨミ
|
オトナ/ワ/コドモ/ニ/テロ/オ/ドウ/ツタエレバ/ヨイ/ノカ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Otona/wa/kodomo/ni/tero/o/do/tsutaereba/yoi/noka
|
翻訳書の原書の原タイトル
|
原タイトル:Le terrorisme expliqué à nos enfants
|
著者
|
ターハル・ベン・ジェルーン‖著
|
著者ヨミ
|
ベン・ジェルーン,タハール
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Ben Jelloun,Tahar
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
ターハル/ベン/ジェルーン
|
著者標目(ローマ字形)
|
Ben・Jerun,Taharu
|
著者標目(著者紹介)
|
モロッコ出身。フランスの作家・詩人。「聖なる夜」でゴンクール賞、「あやまちの夜」で国際IMPACダブリン文学賞受賞。ほかの著書に「アラブの春は終わらない」など。
|
記述形典拠コード
|
120001636110006
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120001636110000
|
著者
|
西山/教行‖訳
|
著者ヨミ
|
ニシヤマ,ノリユキ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
西山/教行
|
著者標目(ローマ字形)
|
Nishiyama,Noriyuki
|
記述形典拠コード
|
110003407800000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003407800000
|
件名標目(漢字形)
|
テロリズム
|
件名標目(カタカナ形)
|
テロリズム
|
件名標目(ローマ字形)
|
Terorizumu
|
件名標目(典拠コード)
|
510199300000000
|
件名標目(漢字形)
|
イスラム教
|
件名標目(カタカナ形)
|
イスラムキョウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Isuramukyo
|
件名標目(典拠コード)
|
510102100000000
|
件名標目(漢字形)
|
宗教と政治
|
件名標目(カタカナ形)
|
シュウキョウ/ト/セイジ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Shukyo/to/seiji
|
件名標目(典拠コード)
|
510914300000000
|
出版者
|
柏書房
|
出版者ヨミ
|
カシワ/ショボウ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kashiwa/Shobo
|
本体価格
|
¥1800
|
内容紹介
|
テロリズムって何? どうして繰り返し起きてしまうの? フランス同時多発テロをひとつの契機として、ゴンクール賞作家が娘と対話しながら、テロが発生する複雑な背景、恐怖との向き合いかた、政教分離について考える。
|
ジャンル名
|
30
|
ジャンル名(図書詳細)
|
070040050000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
030020040000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-7601-5491-3
|
ISBN(10桁)
|
978-4-7601-5491-3
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2022.12
|
ISBNに対応する出版年月
|
2022.12
|
TRCMARCNo.
|
22046070
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
出版年月,頒布年月等
|
2022.12
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202212
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0930
|
出版者典拠コード
|
310000164030000
|
ページ数等
|
203p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC9版
|
316.4
|
NDC10版
|
316.4
|
図書記号
|
ベオ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2285
|
ベルグループコード
|
04
|
テキストの言語
|
jpn
|
原書の言語
|
fre
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20221125
|
一般的処理データ
|
20221121 2022 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20221121
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|