| タイトル | 一冊でつかむ哲学 |
|---|---|
| タイトルヨミ | イッサツ/デ/ツカム/テツガク |
| タイトル標目(ローマ字形) | Issatsu/de/tsukamu/tetsugaku |
| タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | 1サツ/デ/ツカム/テツガク |
| シリーズ名 | 一冊でつかむ!教養入門 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | イッサツ/デ/ツカム/キョウヨウ/ニュウモン |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Issatsu/de/tsukamu/kyoyo/nyumon |
| シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | 1サツ/デ/ツカム/キョウヨウ/ニュウモン |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 609768900000000 |
| 翻訳書の原書の原タイトル | 原タイトル:Philosophy 101の抄訳 |
| 著者 | ポール・クラインマン‖著 |
| 著者ヨミ | クラインマン,ポール |
| 著者標目(原綴形(西洋人統一形)) | Kleinman,Paul |
| 著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) | ポール/クラインマン |
| 著者標目(ローマ字形) | Kurainman,Poru |
| 著者標目(著者紹介) | ウィスコンシン大学卒業。学位は芸術・コミュニケーションアート(ラジオ・テレビ・映画)。フリーランス・ライター。 |
| 記述形典拠コード | 120003112000001 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 120003112000000 |
| 著者 | 岩坂/彰‖訳 |
| 著者ヨミ | イワサカ,アキラ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 岩坂/彰 |
| 著者標目(ローマ字形) | Iwasaka,Akira |
| 記述形典拠コード | 110001752840000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001752840000 |
| 件名標目(漢字形) | 哲学 |
| 件名標目(カタカナ形) | テツガク |
| 件名標目(ローマ字形) | Tetsugaku |
| 件名標目(典拠コード) | 511193600000000 |
| 出版者 | 河出書房新社 |
| 出版者ヨミ | カワデ/ショボウ/シンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kawade/Shobo/Shinsha |
| 本体価格 | ¥1720 |
| 内容紹介 | 哲学とはどのような学問か? 哲学者たちは何を探究していた? 哲学史上の重要な考え方とは? 重要な哲学者や面白いトピックの数々を取り上げ、ざっくり速習できるコンパクトな哲学の入門書。 |
| ジャンル名 | 10 |
| ジャンル名(図書詳細) | 030010000000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-309-62951-3 |
| ISBN(10桁) | 978-4-309-62951-3 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2022.11 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2022.11 |
| TRCMARCNo. | 22046269 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版地都道府県コード | 313000 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2022.11 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202211 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0961 |
| 出版者典拠コード | 310000164220000 |
| ページ数等 | 237p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC9版 | 100 |
| NDC10版 | 100 |
| 図書記号 | クイ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 表現種別 | A1 |
| 機器種別 | A |
| キャリア種別 | A1 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2285 |
| ストックブックスコード | SS1 |
| テキストの言語 | jpn |
| 原書の言語 | eng |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20221125 |
| 一般的処理データ | 20221122 2022 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20221122 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |