トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 古文書が語る信州秋山郷の原風景
タイトルヨミ コモンジョ/ガ/カタル/シンシュウ/アキヤマゴウ/ノ/ゲンフウケイ
タイトル標目(ローマ字形) Komonjo/ga/kataru/shinshu/akiyamago/no/genfukei
サブタイトル 文政八年の「秋山様子書上帳」を読む
サブタイトルヨミ ブンセイ/ハチネン/ノ/アキヤマ/ヨウス/カキアゲチョウ/オ/ヨム
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Bunsei/hachinen/no/akiyama/yosu/kakiagecho/o/yomu
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) ブンセイ/8ネン/ノ/アキヤマ/ヨウス/カキアゲチョウ/オ/ヨム
著者 樋口/和雄‖編著
著者ヨミ ヒグチ,カズオ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 樋口/和雄
著者標目(ローマ字形) Higuchi,Kazuo
記述形典拠コード 110003587610000
著者標目(統一形典拠コード) 110003587610000
件名標目(漢字形) 栄村(長野県)-歴史
件名標目(カタカナ形) サカエムラ(ナガノケン)-レキシ
件名標目(ローマ字形) Sakaemura(naganoken)-rekishi
件名標目(典拠コード) 520185310070000
出版者 ほおずき書籍
出版者ヨミ ホオズキ/ショセキ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Hozuki/Shoseki
出版者 星雲社(発売)
出版者ヨミ セイウンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Seiunsha
本体価格 ¥1800
内容紹介 信州の秘境秋山郷。文政8年、秋山で暮らす人たちの様子を、名主島田三左衛門が詳述した古文書「秋山様子書上帳」を翻刻。現代語による読み下し文を付し、解読する。文人らの地誌録も収録。古文書講習会の教材を基に書籍化。
ジャンル名 20
ジャンル名(図書詳細) 040010030080
ジャンル名(図書詳細) 040010030040
ISBN(13桁) 978-4-434-31391-2
ISBN(10桁) 978-4-434-31391-2
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2022.12
ISBNに対応する出版年月 2022.12
TRCMARCNo. 22047540
出版地,頒布地等 長野
出版地都道府県コード 520000
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 313000
出版年月,頒布年月等 2022.12
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202212
出版者・頒布者等標目(出版者コード) ホ513
出版者典拠コード 310000137640000
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4032
出版者典拠コード 310000180070000
主題に関する地域名 長野県栄村
主題に関する地域コード 520602
ページ数等 227p
大きさ 21cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC9版 215.2
NDC10版 215.205
図書記号 ヒコ
図書記号(単一標目指示) 751A01
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
利用対象 L
書誌・年譜・年表 文献:巻末
『週刊新刊全点案内』号数 2286
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
最終更新日付 20221202
一般的処理データ 20221129 2022 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20221129
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
このページの先頭へ