トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 清少納言と枕草子
タイトルヨミ セイ/ショウナゴン/ト/マクラノソウシ
タイトル標目(ローマ字形) Sei/shonagon/to/makuranososhi
シリーズ名 ビジュアルでつかむ!古典文学の作家たち
シリーズ名標目(カタカナ形) ビジュアル/デ/ツカム/コテン/ブンガク/ノ/サッカタチ
シリーズ名標目(ローマ字形) Bijuaru/de/tsukamu/koten/bungaku/no/sakkatachi
シリーズ名標目(典拠コード) 609772700000000
著者 川村/裕子‖監修
著者ヨミ カワムラ,ユウコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 川村/裕子
著者標目(ローマ字形) Kawamura,Yuko
記述形典拠コード 110003007180000
著者標目(統一形典拠コード) 110003007180000
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 清少納言
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) セイ ショウナゴン
個人件名標目(ローマ字形) Sei shonagon
個人件名標目(統一形典拠コード) 110000549110000
件名標目(漢字形) 枕草子
件名標目(カタカナ形) マクラノソウシ
件名標目(ローマ字形) Makuranososhi
件名標目(典拠コード) 530233700000000
学習件名標目(漢字形) 枕草子
学習件名標目(カタカナ形) マクラノソウシ
学習件名標目(ローマ字形) Makuranososhi
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540405300000000
学習件名標目(漢字形) 清少納言
学習件名標目(カタカナ形) セイ/ショウナゴン
学習件名標目(ローマ字形) Sei/shonagon
学習件名標目(典拠コード) 540445100000000
出版者 ほるぷ出版
出版者ヨミ ホルプ/シュッパン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Horupu/Shuppan
本体価格 ¥3000
内容紹介 平安時代の中ごろに活躍した女性、清少納言は、豊富な知識とユーモアで、主人である定子を支え、すばらしい作品を書き残しました。その生涯を簡単に説明し、代表作「枕草子」や和歌、平安時代の文化を紹介します。
児童内容紹介 平安時代に、エッセイという新しいスタイルの文章を書いた清少納言(せいしょうなごん)。代表作の枕草子(まくらのそうし)では、自然や人間に対してするどいツッコミをしたり、宮中生活を客観的にイキイキとえがいたりしています。清少納言の人生、「枕草子」や和歌、平安時代の文化について説明します。
ジャンル名 93
ジャンル名(図書詳細) 220040010000
ISBN(13桁) 978-4-593-10338-6
ISBN(10桁) 978-4-593-10338-6
ISBNに対応する出版年月 2022.12
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2022.12
TRCMARCNo. 22048066
関連TRC 電子 MARC № 220480660000
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 313000
出版年月,頒布年月等 2022.12
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202212
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7791
出版者典拠コード 310000197020000
ページ数等 39p
大きさ 28cm
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC9版 914.3
NDC10版 914.3
図書記号 セセ
図書記号(単一標目指示) 551A01
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
利用対象 B5
書誌・年譜・年表 もっと清少納言を知るための読書案内:p38
『週刊新刊全点案内』号数 2287
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20230414
一般的処理データ 20221206 2022 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20221206
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ