| タイトル | おうさまのまえでみぎむけーみぎ! |
|---|---|
| タイトルヨミ | オウサマ/ノ/マエ/デ/ミギ/ムケー/ミギ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Osama/no/mae/de/migi/muke/migi |
| 著者 | 柏原/佳世子‖作 |
| 著者ヨミ | カシワバラ,カヨコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 柏原/佳世子 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kashiwabara,Kayoko |
| 著者標目(著者紹介) | 岐阜県出身。愛知県立芸術大学卒業。「メリーゴーランド絵本塾」で絵本の創作を学ぶ。著書に「おうさまがかえってくる100びょうまえ!」など。 |
| 記述形典拠コード | 110007391320000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110007391320000 |
| 読み物キーワード(漢字形) | 王-物語・絵本 |
| 読み物キーワード(カタカナ形) | オウ-モノガタリ/エホン |
| 読み物キーワード(ローマ字形) | O-monogatari/ehon |
| 読み物キーワード(典拠コード) | 541265310010000 |
| 出版者 | KADOKAWA |
| 出版者ヨミ | カドカワ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kadokawa |
| 本体価格 | ¥1400 |
| 内容紹介 | 王さまの前で特別な挨拶を披露することになった、ちょっとポンコツの家来たち。何度号令をかけても「右!」「左!」がさっぱり揃わないので、困ったリーダーは…。「おうさまがかえってくる100びょうまえ!」の続編。 |
| 児童内容紹介 | おうさまのおたんじょうびかいにひろうする、とくべつなあいさつのれんしゅうをするけらいたち。リーダーのけらいが「みぎむけーみぎ!」「ひだりむけーひだりっ!」とごうれいをかけます。ところが、みんなおなじほうこうをむけません。あわてたリーダーは、「うまがあるほうがみぎ。はながあるほうがひだりだ」とおしえますが…。 |
| ジャンル名 | 99 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220090220000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-04-113209-8 |
| ISBN(10桁) | 978-4-04-113209-8 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2022.12 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2022.12 |
| TRCMARCNo. | 22049029 |
| 関連TRC 電子 MARC № | 220490290000 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版地都道府県コード | 313000 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2022.12 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202212 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0946 |
| 出版者典拠コード | 310000164140010 |
| ページ数等 | [32p] |
| 大きさ | 22×26cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC9版 | E |
| NDC10版 | E |
| 絵本の主題分類(NDC9版) | 913.6 |
| 絵本の主題分類(NDC10版) | 913.6 |
| 図書記号 | カオ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 絵本の主題分類に対する図書記号 | カオ |
| 絵本の主題分類に対する単一標目指示 | 751A01 |
| 表現種別 | A1 |
| 機器種別 | A |
| キャリア種別 | A1 |
| 表現種別 | G1 |
| 利用対象 | A |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2288 |
| ストックブックスコード | SS2 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20230616 |
| 一般的処理データ | 20221208 2022 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20221208 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |