| タイトル | 書籍修繕という仕事 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ショセキ/シュウゼン/ト/イウ/シゴト |
| タイトル標目(ローマ字形) | Shoseki/shuzen/to/iu/shigoto |
| サブタイトル | 刻まれた記憶、思い出、物語の守り手として生きる |
| サブタイトルヨミ | キザマレタ/キオク/オモイデ/モノガタリ/ノ/マモリテ/ト/シテ/イキル |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Kizamareta/kioku/omoide/monogatari/no/mamorite/to/shite/ikiru |
| 著者 | ジェヨン‖著 |
| 著者ヨミ | ジェヨン |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | ジェヨン |
| 著者標目(ローマ字形) | Jeyon |
| 著者標目(著者紹介) | 傷んだ本を修繕する「ジェヨン書籍修繕」作業室代表。書籍修繕家、ブックアート専門家。本だけでなく紙類全般の修繕に携わる。 |
| 記述形典拠コード | 110008104470000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110008104470000 |
| 著者 | 牧野/美加‖訳 |
| 著者ヨミ | マキノ,ミカ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 牧野/美加 |
| 著者標目(ローマ字形) | Makino,Mika |
| 記述形典拠コード | 110007466650000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110007466650000 |
| 件名標目(漢字形) | 製本業 |
| 件名標目(カタカナ形) | セイホンギョウ |
| 件名標目(ローマ字形) | Seihongyo |
| 件名標目(典拠コード) | 511065900000000 |
| 出版者 | 原書房 |
| 出版者ヨミ | ハラ/ショボウ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Hara/Shobo |
| 本体価格 | ¥2000 |
| 内容紹介 | らくがきでいっぱいの絵本、何度もめくってバラバラになった辞書、祖母が何十年もつけてきた日記帳…。傷んだ本を直す書籍修繕家が、普段仕事をするうえで気をつけていることや感じたこと、印象に残ったエピソードなどを綴る。 |
| ジャンル名 | 19 |
| ジャンル名(図書詳細) | 020010030000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-562-07243-9 |
| ISBN(10桁) | 978-4-562-07243-9 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2022.12 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2022.12 |
| TRCMARCNo. | 22049858 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版地都道府県コード | 313000 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2022.12 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202212 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 6945 |
| 出版者典拠コード | 310000192350000 |
| ページ数等 | 232p 図版48p |
| 大きさ | 20cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC9版 | 022.809 |
| NDC10版 | 022.809 |
| 図書記号 | ジシ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 表現種別 | A1 |
| 機器種別 | A |
| キャリア種別 | A1 |
| 利用対象 | L |
| 掲載紙 | 日本経済新聞 |
| 掲載日 | 2023/02/11 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2289 |
| 『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 2296 |
| ベルグループコード | 07 |
| テキストの言語 | jpn |
| 原書の言語 | kor |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20230217 |
| 一般的処理データ | 20221215 2022 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20221215 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |