| タイトル | 図解まるわかり要件定義のきほん |
|---|---|
| タイトルヨミ | ズカイ/マルワカリ/ヨウケン/テイギ/ノ/キホン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Zukai/maruwakari/yoken/teigi/no/kihon |
| 著者 | 西村/泰洋‖著 |
| 著者ヨミ | ニシムラ,ヤスヒロ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 西村/泰洋 |
| 著者標目(ローマ字形) | Nishimura,Yasuhiro |
| 著者標目(著者紹介) | ITコンサルタント。著書に「図解まるわかりAWSのしくみ」など。 |
| 記述形典拠コード | 110004855490000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110004855490000 |
| 著者 | 相川/正昭‖著 |
| 著者ヨミ | アイカワ,マサアキ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 相川/正昭 |
| 著者標目(ローマ字形) | Aikawa,Masaki |
| 著者標目(著者紹介) | 富士通Japan株式会社DXビジネスコーディネート統括部シニアマネージャー。 |
| 記述形典拠コード | 110008104390000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110008104390000 |
| 著者 | 蓮沼/潤一‖著 |
| 著者ヨミ | ハスヌマ,ジュンイチ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 蓮沼/潤一 |
| 著者標目(ローマ字形) | Hasunuma,Jun'ichi |
| 記述形典拠コード | 110008104400000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110008104400000 |
| 件名標目(漢字形) | システム設計 |
| 件名標目(カタカナ形) | システム/セッケイ |
| 件名標目(ローマ字形) | Shisutemu/sekkei |
| 件名標目(典拠コード) | 510166000000000 |
| 出版者 | 翔泳社 |
| 出版者ヨミ | ショウエイシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Shoeisha |
| 本体価格 | ¥1880 |
| 内容紹介 | システム開発実現の成否を握る「要件定義」。DX時代に対応した要件定義の進め方やドキュメントの作成方法を、1トピック見開き2ページで図解する。業務フローのフォーマット例などのダウンロードサービスつき。 |
| ジャンル名 | 00 |
| ジャンル名(図書詳細) | 110030000000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-7981-7759-5 |
| ISBN(10桁) | 978-4-7981-7759-5 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2022.12 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2022.12 |
| TRCMARCNo. | 22050111 |
| 関連TRC 電子 MARC № | 233064820000 |
| 出版地,頒布地等 | [東京] |
| 出版地都道府県コード | 313000 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2022.12 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202212 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3602 |
| 出版者典拠コード | 310000177950000 |
| ページ数等 | 247p |
| 大きさ | 21cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC9版 | 007.61 |
| NDC10版 | 007.61 |
| 図書記号 | ズ |
| 図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
| 表現種別 | A1 |
| 機器種別 | A |
| キャリア種別 | A1 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2289 |
| ベルグループコード | 11 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| 索引フラグ | 1 |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20230915 |
| 一般的処理データ | 20221215 2022 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20221215 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |