タイトル
|
三線上達のポイント
|
タイトルヨミ
|
サンシン/ジョウタツ/ノ/ポイント
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Sanshin/jotatsu/no/pointo
|
サブタイトル
|
正しい技術と発音で演奏と唄をレベルアップ
|
サブタイトルヨミ
|
タダシイ/ギジュツ/ト/ハツオン/デ/エンソウ/ト/ウタ/オ/レベル/アップ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Tadashii/gijutsu/to/hatsuon/de/enso/to/uta/o/reberu/appu
|
シリーズ名
|
コツがわかる本
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
コツ/ガ/ワカル/ホン
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Kotsu/ga/wakaru/hon
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
607303800000002
|
著作(漢字形)
|
三線上達のポイント
|
著作(カタカナ形)
|
サンシン/ジョウタツ/ノ/ポイント
|
著作(ローマ字形)
|
Sanshin/jotatsu/no/pointo
|
著作(典拠コード)
|
800000152920000
|
著者
|
日高/桃子‖監修
|
著者ヨミ
|
ヒダカ,モモコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
日高/桃子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Hidaka,Momoko
|
記述形典拠コード
|
110007452320000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110007452320000
|
著者
|
山城/留美子‖監修
|
著者ヨミ
|
ヤマシロ,ルミコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
山城/留美子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Yamashiro,Rumiko
|
記述形典拠コード
|
110007452360000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110007452360000
|
件名標目(漢字形)
|
三線
|
件名標目(カタカナ形)
|
サンシン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Sanshin
|
件名標目(典拠コード)
|
511742900000000
|
出版者
|
メイツユニバーサルコンテンツ
|
出版者ヨミ
|
メイツ/ユニバーサル/コンテンツ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Meitsu/Yunibasaru/Kontentsu
|
本体価格
|
¥1850
|
内容紹介
|
沖縄県以外の人が沖縄音楽に親しみ、その理解を深めながら三線の上達を目指す書。民謡&古典の違いや方言の特徴、理想の音を生む弾き方、曲を通じて身につける応用技術など、上達のための実践的なコツをわかりやすく紹介する。
|
ジャンル名
|
70
|
ジャンル名(図書詳細)
|
160130110000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-7804-2713-4
|
ISBN(10桁)
|
978-4-7804-2713-4
|
ISBNに対応する出版年月
|
2022.12
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2022.12
|
TRCMARCNo.
|
22050287
|
関連TRC 電子 MARC №
|
220502870000
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
出版年月,頒布年月等
|
2022.12
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202212
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
8388
|
出版者典拠コード
|
310001023210001
|
ページ数等
|
112p
|
大きさ
|
26cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC9版
|
768.11
|
NDC10版
|
768.11
|
図書記号
|
サ
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2289
|
特殊な版表示
|
新装版
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20230526
|
一般的処理データ
|
20221215 2022 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20221215
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|