タイトル
|
教科書に出てくる歌人・俳人事典
|
タイトルヨミ
|
キョウカショ/ニ/デテ/クル/カジン/ハイジン/ジテン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kyokasho/ni/dete/kuru/kajin/haijin/jiten
|
著者
|
高野/ムツオ‖編
|
著者ヨミ
|
タカノ,ムツオ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
高野/ムツオ
|
著者標目(ローマ字形)
|
Takano,Mutsuo
|
著者標目(著者紹介)
|
日本現代詩歌文学館館長。俳人。俳誌『小熊座』主宰。読売文学賞、蛇笏賞受賞。句集に「萬の翅」など。
|
記述形典拠コード
|
110000577750000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000577750000
|
著者
|
西澤/美仁‖編
|
著者ヨミ
|
ニシザワ,ヨシヒト
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
西沢/美仁
|
著者標目(ローマ字形)
|
Nishizawa,Yoshihito
|
著者標目(著者紹介)
|
上智大学名誉教授。専門は中世文学、和歌文学。著書に「西行関係研究文献目録」など。
|
記述形典拠コード
|
110001226420001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001226420000
|
著者
|
花部/英雄‖編
|
著者ヨミ
|
ハナベ,ヒデオ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
花部/英雄
|
著者標目(ローマ字形)
|
Hanabe,Hideo
|
記述形典拠コード
|
110002672460000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002672460000
|
件名標目(漢字形)
|
歌人
|
件名標目(カタカナ形)
|
カジン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kajin
|
件名標目(典拠コード)
|
510547800000000
|
件名標目(漢字形)
|
俳人
|
件名標目(カタカナ形)
|
ハイジン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Haijin
|
件名標目(典拠コード)
|
511297600000000
|
出版者
|
丸善出版
|
出版者ヨミ
|
マルゼン/シュッパン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Maruzen/Shuppan
|
本体価格
|
¥4200
|
内容紹介
|
著名な歌人・俳人は、どのような人生を過ごしていたのか。中学・高校の教科書に出てくる歌人・俳人65人を時代順にとりあげ、1人4ページでその生涯をエピソードを交えて、えりすぐりの歌・句とともに解説する。
|
ジャンル名
|
92
|
ジャンル名(図書詳細)
|
010030020000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
010030030000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-621-30755-7
|
ISBN(10桁)
|
978-4-621-30755-7
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2022.12
|
ISBNに対応する出版年月
|
2022.12
|
TRCMARCNo.
|
23000128
|
関連TRC 電子 MARC №
|
233004670000
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
出版年月,頒布年月等
|
2022.12
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202212
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7924
|
出版者典拠コード
|
310000197720037
|
ページ数等
|
4,323p
|
大きさ
|
20cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC9版
|
911.102
|
NDC10版
|
911.102
|
図書記号
|
キ
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
利用対象
|
L
|
掲載紙
|
読売新聞
|
掲載日
|
2023/01/18
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2290
|
ベルグループコード
|
10
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
索引フラグ
|
1
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0003
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20230217
|
一般的処理データ
|
20221222 2022 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20221222
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|