| タイトル | 一冊の本・絵本が学校を変える |
|---|---|
| タイトルヨミ | イッサツ/ノ/ホン/エホン/ガ/ガッコウ/オ/カエル |
| タイトル標目(ローマ字形) | Issatsu/no/hon/ehon/ga/gakko/o/kaeru |
| タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | 1サツ/ノ/ホン/エホン/ガ/ガッコウ/オ/カエル |
| 著者 | 多賀/一郎‖著 |
| 著者ヨミ | タガ,イチロウ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 多賀/一郎 |
| 著者標目(ローマ字形) | Taga,Ichiro |
| 著者標目(著者紹介) | 元日本私立小学校連合会国語部全国委員長。元西日本私立小学校連合会国語部代表委員。公私立の小学校・幼稚園などで講座・講演などを行う。著書に「一冊の本が学級を変える」など。 |
| 記述形典拠コード | 110005859000000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110005859000000 |
| 件名標目(漢字形) | 読書指導 |
| 件名標目(カタカナ形) | ドクショ/シドウ |
| 件名標目(ローマ字形) | Dokusho/shido |
| 件名標目(典拠コード) | 511258500000000 |
| 出版者 | 黎明書房 |
| 出版者ヨミ | レイメイ/ショボウ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Reimei/Shobo |
| 本体価格 | ¥1900 |
| 内容紹介 | 全国各地で「絵本の会」を開いてきた著者が、人権教育、命の教育、SDGsなどを子どもにスムーズに伝えられる本・絵本を厳選し、自身の実践にまつわるエピソードを交えつつ紹介する。不登校の子に勧めたい本・絵本等も掲載。 |
| ジャンル名 | 19 |
| ジャンル名(図書詳細) | 020010000000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-654-02384-4 |
| ISBN(10桁) | 978-4-654-02384-4 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2023.1 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2023.1 |
| TRCMARCNo. | 23003142 |
| 出版地,頒布地等 | 名古屋 |
| 出版地都道府県コード | 523000 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2023.1 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202301 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 9101 |
| 出版者典拠コード | 310000201980000 |
| ページ数等 | 130p |
| 大きさ | 21cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC9版 | 019.2 |
| NDC10版 | 019.2 |
| 図書記号 | タイ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 表現種別 | A1 |
| 機器種別 | A |
| キャリア種別 | A1 |
| 利用対象 | I |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2293 |
| ストックブックスコード | SS1 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20230127 |
| 一般的処理データ | 20230123 2023 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20230123 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |