トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル にているものどこがちがうの?
タイトルヨミ ニテ/イル/モノ/ドコ/ガ/チガウノ
タイトル標目(ローマ字形) Nite/iru/mono/doko/ga/chigauno
タイトル標目(全集典拠コード) 730256300000000
巻次
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000002
多巻タイトル のりもの・どうぐ
多巻タイトルヨミ ノリモノ/ドウグ
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Norimono/dogu
著者 柊原/礼士‖監修
著者ヨミ クキハラ,レイジ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 柊原/礼士
著者標目(ローマ字形) Kukihara,Reiji
記述形典拠コード 110007560340000
著者標目(統一形典拠コード) 110007560340000
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) 道具
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) ドウグ
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) Dogu
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) 511248500000000
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) 乗物
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) ノリモノ
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) Norimono
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) 511804700000000
学習件名標目(漢字形) 物知り事典
学習件名標目(カタカナ形) モノシリ/ジテン
学習件名標目(ローマ字形) Monoshiri/jiten
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540460700000000
学習件名標目(漢字形) のりもの
学習件名標目(カタカナ形) ノリモノ
学習件名標目(ローマ字形) Norimono
学習件名標目(ページ数) 5-26
学習件名標目(典拠コード) 540229200000000
学習件名標目(漢字形) 蒸気機関車
学習件名標目(カタカナ形) ジョウキ/キカンシャ
学習件名標目(ローマ字形) Joki/kikansha
学習件名標目(ページ数) 5-7
学習件名標目(典拠コード) 540523100000000
学習件名標目(漢字形) 電車
学習件名標目(カタカナ形) デンシャ
学習件名標目(ローマ字形) Densha
学習件名標目(典拠コード) 540580400000000
学習件名標目(漢字形) 鉄道
学習件名標目(カタカナ形) テツドウ
学習件名標目(ローマ字形) Tetsudo
学習件名標目(ページ数) 8-10
学習件名標目(典拠コード) 540565200000000
学習件名標目(漢字形) 鉄道の歴史
学習件名標目(カタカナ形) テツドウ/ノ/レキシ
学習件名標目(ローマ字形) Tetsudo/no/rekishi
学習件名標目(ページ数) 10
学習件名標目(典拠コード) 540565500000000
学習件名標目(漢字形) 自動車
学習件名標目(カタカナ形) ジドウシャ
学習件名標目(ローマ字形) Jidosha
学習件名標目(ページ数) 11-13
学習件名標目(典拠コード) 540513500000000
学習件名標目(漢字形) 電気自動車
学習件名標目(カタカナ形) デンキ/ジドウシャ
学習件名標目(ローマ字形) Denki/jidosha
学習件名標目(典拠コード) 540754100000000
学習件名標目(漢字形) 化石燃料
学習件名標目(カタカナ形) カセキ/ネンリョウ
学習件名標目(ローマ字形) Kaseki/nenryo
学習件名標目(ページ数) 14
学習件名標目(典拠コード) 540748500000000
学習件名標目(漢字形) オートバイ
学習件名標目(カタカナ形) オートバイ
学習件名標目(ローマ字形) Otobai
学習件名標目(ページ数) 15-17
学習件名標目(典拠コード) 540089800000000
学習件名標目(漢字形) 自転車
学習件名標目(カタカナ形) ジテンシャ
学習件名標目(ローマ字形) Jitensha
学習件名標目(ページ数) 15-18
学習件名標目(典拠コード) 540513700000000
学習件名標目(漢字形) ロケット
学習件名標目(カタカナ形) ロケット
学習件名標目(ローマ字形) Roketto
学習件名標目(ページ数) 19-22
学習件名標目(典拠コード) 540213400000000
学習件名標目(漢字形) 飛行機
学習件名標目(カタカナ形) ヒコウキ
学習件名標目(ローマ字形) Hikoki
学習件名標目(典拠コード) 540588700000000
学習件名標目(漢字形) ボート
学習件名標目(カタカナ形) ボート
学習件名標目(ローマ字形) Boto
学習件名標目(ページ数) 23-25
学習件名標目(典拠コード) 540186500000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) フネ
学習件名標目(ローマ字形) Fune
学習件名標目(ページ数) 23-26
学習件名標目(典拠コード) 540515000000000
学習件名標目(漢字形) 貨物船
学習件名標目(カタカナ形) カモツセン
学習件名標目(ローマ字形) Kamotsusen
学習件名標目(ページ数) 26
学習件名標目(典拠コード) 540632400000000
学習件名標目(漢字形) 道具
学習件名標目(カタカナ形) ドウグ
学習件名標目(ローマ字形) Dogu
学習件名標目(ページ数) 27-47
学習件名標目(典拠コード) 540553800000000
学習件名標目(漢字形) 発光ダイオード
学習件名標目(カタカナ形) ハッコウ/ダイオード
学習件名標目(ローマ字形) Hakko/daiodo
学習件名標目(ページ数) 27-29
学習件名標目(典拠コード) 540773900000000
学習件名標目(漢字形) 電球
学習件名標目(カタカナ形) デンキュウ
学習件名標目(ローマ字形) Denkyu
学習件名標目(典拠コード) 540806800000000
学習件名標目(漢字形) 明かり
学習件名標目(カタカナ形) アカリ
学習件名標目(ローマ字形) Akari
学習件名標目(ページ数) 30
学習件名標目(典拠コード) 540455300000000
学習件名標目(漢字形) 電子レンジ
学習件名標目(カタカナ形) デンシ/レンジ
学習件名標目(ローマ字形) Denshi/renji
学習件名標目(ページ数) 31-33
学習件名標目(典拠コード) 540579700000000
学習件名標目(漢字形) チーズ
学習件名標目(カタカナ形) チーズ
学習件名標目(ローマ字形) Chizu
学習件名標目(ページ数) 34
学習件名標目(典拠コード) 540138100000000
学習件名標目(漢字形) 電磁調理器
学習件名標目(カタカナ形) デンジ/チョウリキ
学習件名標目(ローマ字形) Denji/choriki
学習件名標目(ページ数) 35-37
学習件名標目(典拠コード) 540642500000000
学習件名標目(漢字形) ガス器具
学習件名標目(カタカナ形) ガス/キグ
学習件名標目(ローマ字形) Gasu/kigu
学習件名標目(典拠コード) 540754500000000
学習件名標目(漢字形) 台所
学習件名標目(カタカナ形) ダイドコロ
学習件名標目(ローマ字形) Daidokoro
学習件名標目(ページ数) 38
学習件名標目(典拠コード) 540278500000000
学習件名標目(漢字形) クレヨン
学習件名標目(カタカナ形) クレヨン
学習件名標目(ローマ字形) Kureyon
学習件名標目(ページ数) 39-42
学習件名標目(典拠コード) 540102800000000
学習件名標目(漢字形) 鉛筆
学習件名標目(カタカナ形) エンピツ
学習件名標目(ローマ字形) Enpitsu
学習件名標目(ページ数) 39-41
学習件名標目(典拠コード) 540566000000000
学習件名標目(漢字形) ボールペン
学習件名標目(カタカナ形) ボールペン
学習件名標目(ローマ字形) Borupen
学習件名標目(ページ数) 43-45
学習件名標目(典拠コード) 540801700000000
学習件名標目(漢字形) 筆記用具
学習件名標目(カタカナ形) ヒッキ/ヨウグ
学習件名標目(ローマ字形) Hikki/yogu
学習件名標目(ページ数) 43-47
学習件名標目(典拠コード) 540806900000000
出版者 Gakken
出版者ヨミ ガッケン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Gakken
本体価格 ¥3000
内容紹介 科学の基本<観察>は、くらべることが大事。「電車と汽車」「IHコンロとガスコンロ」など、にているのりもの・どうぐを取り上げ、ちがいを写真や絵でわかりやすく説明する。豆知識や自分で試せる実験なども紹介。
児童内容紹介 科学のきほんである「かんさつ」をするためには、「くらべる」ことがだいじです。電車と汽車、船とボート、白ねつ電きゅうとLED、色えんぴつとクレヨン…。にている2つののりものやどうぐをくらべて、「何が・どのように・なぜ」ちがうのかを考えてみましょう。しゃしんや絵で2つのもののちがいをせつめいします。
ジャンル名 09
ジャンル名(図書詳細) 220010010000
ジャンル名(図書詳細) 220010090070
ジャンル名(図書詳細) 220010090080
ISBN(13桁) 978-4-05-501388-8
ISBN(10桁) 978-4-05-501388-8
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2023.2
ISBNに対応する出版年月 2023.2
セットISBN(13桁) 978-4-05-811624-1
セットISBN 4-05-811624-1
TRCMARCNo. 23004031
関連TRC 電子 MARC № 233024910000
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 313000
出版年月,頒布年月等 2023.2
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202302
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 1002
出版者典拠コード 310000164440005
ページ数等 47p
大きさ 27cm
刊行形態区分 C
別置記号 K
NDC9版 031
NDC10版 031
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
巻冊記号 2
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻の別置記号) K
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版) 504
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC10版) 504
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
利用対象 B1
『週刊新刊全点案内』号数 2294
ストックブックスコード SS1
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20230602
一般的処理データ 20230201 2023 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20230201
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ