タイトル
|
未来の給食、なに食べる?
|
タイトルヨミ
|
ミライ/ノ/キュウショク/ナニ/タベル
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Mirai/no/kyushoku/nani/taberu
|
サブタイトル
|
おはなしサイエンス 未来のたべもの
|
サブタイトルヨミ
|
オハナシ/サイエンス/ミライ/ノ/タベモノ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Ohanashi/saiensu/mirai/no/tabemono
|
シリーズ名
|
おはなしサイエンス
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
オハナシ/サイエンス
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Ohanashi/saiensu
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
609775500000000
|
著者
|
楠木/誠一郎‖作
|
著者ヨミ
|
クスノキ,セイイチロウ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
楠木/誠一郎
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kusunoki,Seiichiro
|
著者標目(著者紹介)
|
福岡県生まれ。歴史雑誌編集者を経て作家。著書に「新選組」「ツリーハウスの風」「ウソ!?ホント!?謎解き徳川家康」など。
|
記述形典拠コード
|
110001650510000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001650510000
|
著者
|
下平/けーすけ‖絵
|
著者ヨミ
|
シモヒラ,ケースケ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
下平/けーすけ
|
著者標目(ローマ字形)
|
Shimohira,Kesuke
|
記述形典拠コード
|
110004947470000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004947470000
|
件名標目(漢字形)
|
食品工学
|
件名標目(カタカナ形)
|
ショクヒン/コウガク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Shokuhin/kogaku
|
件名標目(典拠コード)
|
510988400000000
|
件名標目(漢字形)
|
食品工業
|
件名標目(カタカナ形)
|
ショクヒン/コウギョウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Shokuhin/kogyo
|
件名標目(典拠コード)
|
510988500000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
加工食品
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カコウ/ショクヒン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kako/shokuhin
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540261400000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
食料問題
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ショクリョウ/モンダイ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shokuryo/mondai
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540590200000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
食品工業
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ショクヒン/コウギョウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shokuhin/kogyo
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540590600000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
昆虫食
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コンチュウショク
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Konchushoku
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540873800000000
|
出版者
|
講談社
|
出版者ヨミ
|
コウダンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kodansha
|
本体価格
|
¥1400
|
内容紹介
|
昆虫食に代替肉…理科部の5年生に「科学の力で作られる新しい食材を使った、未来の給食を考えること」という宿題が出て…。「未来のたべもの」と小〜中学校で学ぶ理科の内容との関連を解説する「ひとくちメモ」も収録。
|
児童内容紹介
|
これから食糧(しょくりょう)不足の時代がやってくるらしい。そうなると、給食も食べられなくなるかも。そこで、理科部の5年生に出された宿題は、科学の力で作られる新しい食材を使った、未来の給食を考えること。昆虫(こんちゅう)食、ミドリムシ、代替(だいたい)肉…。みんなが調べて考えた「未来の給食」とは?
|
ジャンル名
|
51
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010170020
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220020090000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-06-530547-8
|
ISBN(10桁)
|
978-4-06-530547-8
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2023.1
|
ISBNに対応する出版年月
|
2023.1
|
TRCMARCNo.
|
23004444
|
関連TRC 電子 MARC №
|
233008760000
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
出版年月,頒布年月等
|
2023.1
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202301
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
2253
|
出版者典拠コード
|
310000170270000
|
ページ数等
|
74p
|
大きさ
|
22cm
|
刊行形態区分
|
A
|
別置記号
|
K
|
NDC9版
|
588
|
NDC10版
|
588
|
図書記号
|
クミ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
利用対象
|
B5
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2294
|
ベルグループコード
|
08H
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20230317
|
一般的処理データ
|
20230131 2023 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20230131
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|