タイトル
|
ワザあり!雑草の生き残り大作戦
|
タイトルヨミ
|
ワザアリ/ザッソウ/ノ/イキノコリ/ダイサクセン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Wazari/zasso/no/ikinokori/daisakusen
|
サブタイトル
|
かしこく、たくましく進化しつづける
|
サブタイトルヨミ
|
カシコク/タクマシク/シンカ/シツズケル
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Kashikoku/takumashiku/shinka/shitsuzukeru
|
シリーズ名
|
子供の科学サイエンスブックスNEXT
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
コドモ/ノ/カガク/サイエンス/ブックス/ネクスト
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Kodomo/no/kagaku/saiensu/bukkusu/nekusuto
|
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
コドモ/ノ/カガク/サイエンス/ブックス/NEXT
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
609602000000000
|
シリーズ名関連情報
|
動画でも学べる!
|
シリーズ名関連情報標目(カタカナ形)
|
ドウガ/デモ/マナベル
|
シリーズ名関連情報標目(ローマ字形)
|
Doga/demo/manaberu
|
著者
|
保谷/彰彦‖写真・文
|
著者ヨミ
|
ホヤ,アキヒコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
保谷/彰彦
|
著者標目(ローマ字形)
|
Hoya,Akihiko
|
著者標目(著者紹介)
|
東京大学大学院博士課程修了。博士(学術)。文筆家、植物学者。専門は植物(主にタンポポ)の進化や生態。著書に「タンポポハンドブック」など。
|
記述形典拠コード
|
110005698880000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110005698880000
|
件名標目(漢字形)
|
野草
|
件名標目(カタカナ形)
|
ヤソウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Yaso
|
件名標目(典拠コード)
|
511429100000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
野草
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ヤソウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Yaso
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540561000000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
受粉
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ジュフン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Jufun
|
学習件名標目(ページ数)
|
11-26
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540276400000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
花
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ハナ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Hana
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540515900000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
共存・共生
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
キョウゾン/キョウセイ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kyozon/kyosei
|
学習件名標目(ページ数)
|
14-15
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540253500000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
昆虫
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コンチュウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Konchu
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540389000000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
つめくさ(詰草)
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ツメクサ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Tsumekusa
|
学習件名標目(ページ数)
|
26
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540030900000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
植物の繁殖
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ショクブツ/ノ/ハンショク
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shokubutsu/no/hanshoku
|
学習件名標目(ページ数)
|
27-37
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540412600000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
種
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
タネ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Tane
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540491600000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
牧野/富太郎
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
マキノ,トミタロウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Makino,Tomitaro
|
学習件名標目(ページ数)
|
38-40
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540460000000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
茎
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
クキ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kuki
|
学習件名標目(ページ数)
|
41-55
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540021300000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
根
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ネ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Ne
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540408800000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
葉
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ハ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Ha
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540522200000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
つる植物
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ツル/ショクブツ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Tsuru/shokubutsu
|
学習件名標目(ページ数)
|
50-51
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540040100000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
たんぽぽ
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
タンポポ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Tanpopo
|
学習件名標目(ページ数)
|
57-66
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540037800000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
品種改良
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ヒンシュ/カイリョウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Hinshu/kairyo
|
学習件名標目(ページ数)
|
70-71
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540285100000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
香り
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カオリ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kaori
|
学習件名標目(ページ数)
|
72-74
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540592400000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
せいたかあわだちそう
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
セイタカアワダチソウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Seitakawadachiso
|
学習件名標目(ページ数)
|
75
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540796400000000
|
出版者
|
誠文堂新光社
|
出版者ヨミ
|
セイブンドウ/シンコウシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Seibundo/Shinkosha
|
本体価格
|
¥2500
|
内容紹介
|
雑草の繁殖力と生命力の裏に隠された生存戦略とは? 日本全国でよく見かける種類を中心に植物のつくりとしくみを、豊富なビジュアルでわかりやすく解説する。関連動画を視聴できるQRコード付き。
|
児童内容紹介
|
私たちの身のまわりに生えている雑草には、厳しい環境(かんきょう)を生き抜(ぬ)くスゴイしくみがたくさん備わっています。花、種子、葉などにかくされた工夫を、写真やイラストでわかりやすく解説します。進化の最新情報と、ジャマものあつかいされる雑草も実は役に立っているという話も紹介(しょうかい)します。
|
ジャンル名
|
47
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010130060
|
ISBN(13桁)
|
978-4-416-52385-8
|
ISBN(10桁)
|
978-4-416-52385-8
|
ISBNに対応する出版年月
|
2023.2
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2023.2
|
TRCMARCNo.
|
23005386
|
関連TRC 電子 MARC №
|
233019030000
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
出版年月,頒布年月等
|
2023.2
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202302
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3854
|
出版者典拠コード
|
310000179010000
|
ページ数等
|
79p
|
大きさ
|
24cm
|
刊行形態区分
|
A
|
別置記号
|
K
|
NDC9版
|
470
|
NDC10版
|
470
|
図書記号
|
ホワ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
利用対象
|
B5F
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2295
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
索引フラグ
|
1
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
最終更新日付
|
20230428
|
一般的処理データ
|
20230208 2023 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20230208
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|