タイトル
|
ムラブリ
|
タイトルヨミ
|
ムラブリ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Muraburi
|
サブタイトル
|
文字も暦も持たない狩猟採集民から言語学者が教わったこと
|
サブタイトルヨミ
|
モジ/モ/コヨミ/モ/モタナイ/シュリョウ/サイシュウミン/カラ/ゲンゴ/ガクシャ/ガ/オソワッタ/コト
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Moji/mo/koyomi/mo/motanai/shuryo/saishumin/kara/gengo/gakusha/ga/osowatta/koto
|
著者
|
伊藤/雄馬‖著
|
著者ヨミ
|
イトウ,ユウマ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
伊藤/雄馬
|
著者標目(ローマ字形)
|
Ito,Yuma
|
著者標目(著者紹介)
|
島根県生まれ。京都大学大学院文学研究科研究指導認定退学。言語学者。横浜市立大学客員教授。ドキュメンタリー映画「森のムラブリ」に出演、現地コーディネーター、字幕翻訳を担当。
|
記述形典拠コード
|
110008132330000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110008132330000
|
件名標目(漢字形)
|
ムラブリ語
|
件名標目(カタカナ形)
|
ムラブリゴ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Muraburigo
|
件名標目(典拠コード)
|
512077900000000
|
出版者
|
集英社インターナショナル
|
出版者ヨミ
|
シュウエイシャ/インターナショナル
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Shueisha/Intanashonaru
|
出版者
|
集英社(発売)
|
出版者ヨミ
|
シュウエイシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Shueisha
|
本体価格
|
¥1800
|
内容紹介
|
言葉とは、自由とはなにか? インドシナ最後の狩猟採集民・ムラブリ。タイとラオスの山奥に住む彼らの言語は消滅の危機にある。ムラブリ語に青春をささげた言語学者が、人間と言葉の新たな可能性を拓くノンフィクション。
|
ジャンル名
|
80
|
ジャンル名(図書詳細)
|
200130000000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
040030040000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-7976-7425-5
|
ISBN(10桁)
|
978-4-7976-7425-5
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2023.2
|
ISBNに対応する出版年月
|
2023.2
|
TRCMARCNo.
|
23007879
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
出版年月,頒布年月等
|
2023.2
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202302
|
出版者典拠コード
|
310000975860000
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3041
|
出版者典拠コード
|
310000174320000
|
ページ数等
|
255p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC9版
|
829.37
|
NDC10版
|
829.37
|
図書記号
|
イム
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p255
|
掲載紙
|
朝日新聞
|
掲載日
|
2023/03/25
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
2302
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2298
|
掲載紙
|
日本経済新聞
|
掲載日
|
2023/04/15
|
掲載紙
|
毎日新聞
|
掲載日
|
2023/05/06
|
掲載紙
|
産経新聞
|
掲載日
|
2023/05/28
|
掲載紙
|
中日新聞・東京新聞
|
掲載日
|
2023/06/03
|
掲載日
|
2023/12/23
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0007
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20240105
|
一般的処理データ
|
20230224 2023 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20230224
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|