もっとくわしいないよう

タイトル 卑弥呼とヤマト王権
タイトルヨミ ヒミコ/ト/ヤマト/オウケン
タイトル標目(ローマ字形) Himiko/to/yamato/oken
シリーズ名 中公選書
シリーズ名標目(カタカナ形) チュウコウ/センショ
シリーズ名標目(ローマ字形) Chuko/sensho
シリーズ名標目(典拠コード) 608406900000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 134
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 134
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000134
著者 寺沢/薫‖著
著者ヨミ テラサワ,カオル
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 寺沢/薫
著者標目(ローマ字形) Terasawa,Kaoru
著者標目(著者紹介) 東京都生まれ。同志社大学文学部卒業。奈良県立橿原考古学研究所で調査研究部長などを歴任。桜井市纏向学研究センター所長。第15回濱田青陵賞受賞。著書に「弥生国家論」など。
記述形典拠コード 110000668530000
著者標目(統一形典拠コード) 110000668530000
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 卑弥呼
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) ヒミコ
個人件名標目(ローマ字形) Himiko
個人件名標目(統一形典拠コード) 110000827210000
件名標目(漢字形) 邪馬台国
件名標目(カタカナ形) ヤマタイコク
件名標目(ローマ字形) Yamataikoku
件名標目(典拠コード) 520299800000000
件名標目(漢字形) 日本-歴史-大和時代
件名標目(カタカナ形) ニホン-レキシ-ヤマト/ジダイ
件名標目(ローマ字形) Nihon-rekishi-yamato/jidai
件名標目(典拠コード) 520103813910000
件名標目(漢字形) 纒向遺跡
件名標目(カタカナ形) マキムク/イセキ
件名標目(ローマ字形) Makimuku/iseki
件名標目(典拠コード) 511527500000000
出版者 中央公論新社
出版者ヨミ チュウオウ/コウロン/シンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Chuo/Koron/Shinsha
本体価格 ¥2600
内容紹介 3世紀初頭、卑弥呼を初代大王として纏向の地に誕生したヤマト王権は、いかなる背景のもとに、どんな経緯をへて成立したのか。纏向遺跡から出土した数々の遺構と遺物を詳細に紹介し、王権誕生のドラマを明らかにする。
ジャンル名 20
ジャンル名(図書詳細) 040010030010
ジャンル名(図書詳細) 040010030020
ISBN(13桁) 978-4-12-110135-8
ISBN(10桁) 978-4-12-110135-8
ISBNに対応する出版年月 2023.3
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2023.3
TRCMARCNo. 23009234
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 313000
出版年月,頒布年月等 2023.3
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202303
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4622
出版者典拠コード 310000183390001
主題に関する地域名 奈良県桜井市
主題に関する地域コード 629206
ページ数等 430p
大きさ 20cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC9版 210.273
NDC10版 210.273
図書記号 テヒ
図書記号(単一標目指示) 751A01
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
利用対象 L
掲載紙 朝日新聞
掲載日 2023/05/06
『週刊新刊全点案内』号数 2299
ストックブックスコード SS1
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル M
更新レベル 0
MARC種別 A
最終更新日付 20230512
一般的処理データ 20230306 2023 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20230306
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ