| タイトル | 47都道府県ビジュアル戦国武将 | 
|---|---|
| タイトルヨミ | ヨンジュウナナ/トドウ/フケン/ビジュアル/センゴク/ブショウ | 
| タイトル標目(ローマ字形) | Yonjunana/todo/fuken/bijuaru/sengoku/busho | 
| タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | 47/トドウ/フケン/ビジュアル/センゴク/ブショウ | 
| タイトル標目(全集典拠コード) | 730072000000000 | 
| 巻次 | 4 | 
| タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000004 | 
| 多巻タイトル | 九州・四国 | 
| 多巻タイトルヨミ | キュウシュウ/シコク | 
| 多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) | Kyushu/shikoku | 
| 各巻のタイトル関連情報 | 島津義久、長宗我部元親ほか | 
| 多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(カタカナ形) | シマズ/ヨシヒサ/チョウソカベ/モトチカ/ホカ | 
| 多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(ローマ字形) | Shimazu/yoshihisa/chosokabe/motochika/hoka | 
| 著者 | 楠木/誠一郎‖編著 | 
| 著者ヨミ | クスノキ,セイイチロウ | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 楠木/誠一郎 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Kusunoki,Seiichiro | 
| 著者標目(著者紹介) | 福岡県生まれ。歴史雑誌編集者を経て作家。著書に「織田信長」「黒田官兵衛」「新選組」など。 | 
| 記述形典拠コード | 110001650510000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001650510000 | 
| 著者 | 洵‖イラスト | 
| 著者ヨミ | ジュン | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 洵 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Jun | 
| 記述形典拠コード | 110007343330000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110007343330000 | 
| 件名標目(漢字形) | 伝記-日本 | 
| 件名標目(カタカナ形) | デンキ-ニホン | 
| 件名標目(ローマ字形) | Denki-nihon | 
| 件名標目(典拠コード) | 511203820350000 | 
| 件名標目(漢字形) | 武士 | 
| 件名標目(カタカナ形) | ブシ | 
| 件名標目(ローマ字形) | Bushi | 
| 件名標目(典拠コード) | 511345500000000 | 
| 件名標目(漢字形) | 日本-歴史-室町時代 | 
| 件名標目(カタカナ形) | ニホン-レキシ-ムロマチ/ジダイ | 
| 件名標目(ローマ字形) | Nihon-rekishi-muromachi/jidai | 
| 件名標目(典拠コード) | 520103814500000 | 
| 件名標目(漢字形) | 日本-歴史-安土桃山時代 | 
| 件名標目(カタカナ形) | ニホン-レキシ-アズチ/モモヤマ/ジダイ | 
| 件名標目(ローマ字形) | Nihon-rekishi-azuchi/momoyama/jidai | 
| 件名標目(典拠コード) | 520103814030000 | 
| 多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) | 伝記-九州地方 | 
| 多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) | デンキ-キュウシュウ/チホウ | 
| 多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) | Denki-kyushu/chiho | 
| 多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) | 511203820330000 | 
| 多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) | 伝記-四国地方 | 
| 多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) | デンキ-シコク/チホウ | 
| 多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) | Denki-shikoku/chiho | 
| 多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) | 511203820310000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 伝記 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | デンキ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Denki | 
| 学習件名標目(ページ数) | 0 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540240100000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 戦国時代 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | センゴク/ジダイ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Sengoku/jidai | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540368400000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 武士 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ブシ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Bushi | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540419200000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 香川/之景 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | カガワ,ユキカゲ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kagawa,Yukikage | 
| 学習件名標目(ページ数) | 8-9 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 541305500000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 三好/長慶 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ミヨシ,ナガヨシ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Miyoshi,Nagayoshi | 
| 学習件名標目(ページ数) | 10-11 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540732000000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 河野/通直 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | コウノ,ミチナオ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kono,Michinao | 
| 学習件名標目(ページ数) | 12-13 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 541305600000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 長宗我部/元親 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | チョウソカベ,モトチカ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Chosokabe,Motochika | 
| 学習件名標目(ページ数) | 14-51 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540570200000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 立花/【ギン】千代 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | タチバナ,ギンチヨ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Tachibana,Ginchiyo | 
| 学習件名標目(ページ数) | 20-21 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 541125100000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 龍造寺/隆信 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | リュウゾウジ,タカノブ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Ryuzoji,Takanobu | 
| 学習件名標目(ページ数) | 22-23 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540678500000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 大村/純忠 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | オオムラ,スミタダ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Omura,Sumitada | 
| 学習件名標目(ページ数) | 24-25 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 541305700000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 大友/宗麟 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | オオトモ,ソウリン | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Otomo,Sorin | 
| 学習件名標目(ページ数) | 26-27 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540678400000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 相良/義陽 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | サガラ,ヨシヒ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Sagara,Yoshihi | 
| 学習件名標目(ページ数) | 28-29 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 541305800000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 伊東/義祐 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | イトウ,ヨシスケ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Ito,Yoshisuke | 
| 学習件名標目(ページ数) | 30-31 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 541305900000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 島津/義久 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | シマヅ,ヨシヒサ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Shimazu,Yoshihisa | 
| 学習件名標目(ページ数) | 32-33 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540345800000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 尚/真 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ショウ,シン | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Sho,Shin | 
| 学習件名標目(ページ数) | 38-39 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540703900000000 | 
| 出版者 | 汐文社 | 
| 出版者ヨミ | チョウブンシャ | 
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Chobunsha | 
| 本体価格 | ¥2600 | 
| 内容紹介 | 各都道府県から1人または2人の戦国武将を選び、その人物や都道府県にまつわるエピソードを、イラストとともに紹介する。4は、高知県の長宗我部元親など、九州・四国の戦国武将を取り上げる。琉球王朝の王・尚真も解説。 | 
| 児童内容紹介 | 一時は天下人となった徳島県の三好長慶(みよしながよし)、領内(りょうない)でキリスト教を優遇(ゆうぐう)した大分県の大友宗麟(おおともそうりん)…。九州・四国の戦国武将(ぶしょう)と、琉球(りゅうきゅう)王朝の王のエピソードをイラストといっしょに紹介(しょうかい)します。 | 
| ジャンル名 | 20 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 220030010000 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 220010090040 | 
| ISBN(13桁) | 978-4-8113-2954-3 | 
| ISBN(10桁) | 978-4-8113-2954-3 | 
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2023.2 | 
| ISBNに対応する出版年月 | 2023.2 | 
| TRCMARCNo. | 23009743 | 
| 関連TRC 電子 MARC № | 230097430000 | 
| 出版地,頒布地等 | 東京 | 
| 出版地都道府県コード | 313000 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 2023.2 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202302 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 4663 | 
| 出版者典拠コード | 310000183630000 | 
| 主題に関する地域名 | 四国地方 | 
| 主題に関する地域コード | 800000 | 
| 主題に関する地域名 | 九州地方 | 
| 主題に関する地域コード | 900000 | 
| ページ数等 | 38p | 
| 大きさ | 27cm | 
| 刊行形態区分 | C | 
| 別置記号 | K | 
| NDC9版 | 281 | 
| NDC10版 | 281 | 
| 図書記号 | クヨ | 
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 | 
| 巻冊記号 | 4 | 
| 多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻の別置記号) | K | 
| 多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版) | 281.9 | 
| 多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC10版) | 281.9 | 
| 表現種別 | A1 | 
| 機器種別 | A | 
| キャリア種別 | A1 | 
| 利用対象 | B3B5 | 
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2299 | 
| 配本回数 | 全 | 
| ストックブックスコード | SB | 
| テキストの言語 | jpn | 
| 出版国コード | JP | 
| データレベル | M | 
| 更新レベル | 0002 | 
| MARC種別 | A | 
| 周辺ファイルの種類 | D | 
| 最終更新日付 | 20241206 | 
| 一般的処理データ | 20230307 2023 JPN | 
| レコード作成機関(国名コード) | JP | 
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC | 
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20230307 | 
| レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 | 
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc | 
| 和洋区分 | 0 |