タイトル
|
再読だけが創造的な読書術である
|
タイトルヨミ
|
サイドク/ダケ/ガ/ソウゾウテキ/ナ/ドクショジュツ/デ/アル
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Saidoku/dake/ga/sozoteki/na/dokushojutsu/de/aru
|
著者
|
永田/希‖著
|
著者ヨミ
|
ナガタ,ノゾミ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
永田/希
|
著者標目(ローマ字形)
|
Nagata,Nozomi
|
著者標目(著者紹介)
|
アメリカ合衆国コネチカット州生まれ。著述家、書評家。書評サイト『Book News』主宰。著書に「積読こそが完全な読書術である」など。
|
記述形典拠コード
|
110007679540000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110007679540000
|
件名標目(漢字形)
|
読書法
|
件名標目(カタカナ形)
|
ドクショホウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Dokushoho
|
件名標目(典拠コード)
|
511258800000000
|
出版者
|
筑摩書房
|
出版者ヨミ
|
チクマ/ショボウ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Chikuma/Shobo
|
本体価格
|
¥1800
|
内容紹介
|
強い刺激を求めがちな現代に自分の生きる時間を取り戻すための方法論として、「わからなさという困難」を洗練させ、既知と未知のネットワークを創造的に発展させる知的技術「再読」を提唱する。
|
ジャンル名
|
19
|
ジャンル名(図書詳細)
|
020010000000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-480-81682-5
|
ISBN(10桁)
|
978-4-480-81682-5
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2023.3
|
ISBNに対応する出版年月
|
2023.3
|
TRCMARCNo.
|
23010965
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
出版年月,頒布年月等
|
2023.3
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202303
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
4604
|
出版者典拠コード
|
310000183300000
|
ページ数等
|
222p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC9版
|
019.12
|
NDC10版
|
019.12
|
図書記号
|
ナサ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p220〜222
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2300
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20230317
|
一般的処理データ
|
20230314 2023 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20230314
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|