| タイトル | デジタルアーカイブの新展開 |
|---|---|
| タイトルヨミ | デジタル/アーカイブ/ノ/シンテンカイ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Dejitaru/akaibu/no/shintenkai |
| 著者 | 時実/象一‖著 |
| 著者ヨミ | トキザネ,ソウイチ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 時実/象一 |
| 著者標目(ローマ字形) | Tokizane,Soichi |
| 著者標目(著者紹介) | 東京大学大学院情報学環高等客員研究員。専門はデジタルアーカイブ、学術情報、ウェブ検索、ウィキペディア。著書に「研究者のコピペと捏造」など。 |
| 記述形典拠コード | 110001627760000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001627760000 |
| 件名標目(漢字形) | デジタルアーカイブ |
| 件名標目(カタカナ形) | デジタル/アーカイブ |
| 件名標目(ローマ字形) | Dejitaru/akaibu |
| 件名標目(典拠コード) | 511682900000000 |
| 出版者 | 勉誠社 |
| 出版者ヨミ | ベンセイシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Benseisha |
| 本体価格 | ¥2100 |
| 内容紹介 | 文化財のデジタル化や、映画・新聞・テレビ・ウェブといったメディアのデジタルアーカイブ、3DやAIを始めとする革新的技術の動向など、具体的な事例を豊富な図とともに紹介。デジタルアーカイブの現状を解説する。 |
| ジャンル名 | 00 |
| ジャンル名(図書詳細) | 110070000000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 160010010000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-585-30009-0 |
| ISBN(10桁) | 978-4-585-30009-0 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2023.3 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2023.3 |
| TRCMARCNo. | 23013225 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版地都道府県コード | 313000 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2023.3 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202303 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7621 |
| 出版者典拠コード | 310000196130000 |
| ページ数等 | 12,304p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC9版 | 007.5 |
| NDC10版 | 007.5 |
| 図書記号 | トデ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 表現種別 | A1 |
| 機器種別 | A |
| キャリア種別 | A1 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2302 |
| ベルグループコード | 07 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20230331 |
| 一般的処理データ | 20230327 2023 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20230327 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |