| タイトル | ステンドグラスのきほん |
|---|---|
| タイトルヨミ | ステンド/グラス/ノ/キホン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Sutendo/gurasu/no/kihon |
| サブタイトル | 動画つきでしっかりわかるはじめてでも美しく作るコツ |
| サブタイトルヨミ | ドウガツキ/デ/シッカリ/ワカル/ハジメテ/デモ/ウツクシク/ツクル/コツ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Dogatsuki/de/shikkari/wakaru/hajimete/demo/utsukushiku/tsukuru/kotsu |
| シリーズ名 | コツがわかる本 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | コツ/ガ/ワカル/ホン |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Kotsu/ga/wakaru/hon |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 607303800000002 |
| 著者 | 岸江/馨‖監修 |
| 著者ヨミ | キシエ,カオリ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 岸江/馨 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kishie,Kaori |
| 記述形典拠コード | 110008150570000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110008150570000 |
| 件名標目(漢字形) | ステンドグラス |
| 件名標目(カタカナ形) | ステンド/グラス |
| 件名標目(ローマ字形) | Sutendo/gurasu |
| 件名標目(典拠コード) | 510176800000000 |
| 出版者 | メイツユニバーサルコンテンツ |
| 出版者ヨミ | メイツ/ユニバーサル/コンテンツ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Meitsu/Yunibasaru/Kontentsu |
| 本体価格 | ¥2200 |
| 内容紹介 | ベーシックな平面作品から立体的なものまで、ステンドグラスの作品づくりを紹介。ガラスの選び方、道具の使い方、制作の流れ、作り方のコツやポイントを初歩からわかりやすく解説する。手順動画のQRコード付き。 |
| ジャンル名 | 52 |
| ジャンル名(図書詳細) | 190050000000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 160090020000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-7804-2747-9 |
| ISBN(10桁) | 978-4-7804-2747-9 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2023.3 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2023.3 |
| TRCMARCNo. | 23013489 |
| 関連TRC 電子 MARC № | 230134890000 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版地都道府県コード | 313000 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2023.3 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202303 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 8388 |
| 出版者典拠コード | 310001023210001 |
| ページ数等 | 128p |
| 大きさ | 26cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC9版 | 751.5 |
| NDC10版 | 751.5 |
| 図書記号 | ス |
| 図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
| 表現種別 | A1 |
| 機器種別 | A |
| キャリア種別 | A1 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2302 |
| ストックブックスコード | SS2 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20230915 |
| 一般的処理データ | 20230328 2023 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20230328 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |