トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 教室でチャレンジ!SDGsワークショップ
タイトルヨミ キョウシツ/デ/チャレンジ/エスディージーズ/ワークショップ
タイトル標目(ローマ字形) Kyoshitsu/de/charenji/esudijizu/wakushoppu
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) キョウシツ/デ/チャレンジ/SDGs/ワークショップ
タイトル標目(全集典拠コード) 730354400000000
巻次
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000002
多巻タイトル SDGsポスターをかこう
多巻タイトルヨミ エスディージーズ/ポスター/オ/カコウ
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Esudijizu/posuta/o/kako
多巻ものの各巻のタイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) SDGs/ポスター/オ/カコウ
著者 稲葉/茂勝‖著
著者ヨミ イナバ,シゲカツ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 稲葉/茂勝
著者標目(ローマ字形) Inaba,Shigekatsu
著者標目(著者紹介) 東京生まれ。大阪外国語大学・東京外国語大学卒業。国際理解教育学会会員。子どもジャーナリストとして活動。NPO法人子ども大学くにたちを設立し、同理事長に就任。
記述形典拠コード 110003733750000
著者標目(統一形典拠コード) 110003733750000
各巻の責任表示 小石/新八‖監修
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) コイシ,シンパチ
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 小石/新八
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Koishi,Shinpachi
記述形典拠コード 110003276060000
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 110003276060000
件名標目(漢字形) 持続可能な開発
件名標目(カタカナ形) ジゾク/カノウ/ナ/カイハツ
件名標目(ローマ字形) Jizoku/kano/na/kaihatsu
件名標目(典拠コード) 511758600000000
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) ポスター
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) ポスター
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) Posuta
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) 510352500000000
学習件名標目(漢字形) ポスター
学習件名標目(カタカナ形) ポスター
学習件名標目(ローマ字形) Posuta
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540187000000000
学習件名標目(漢字形) 持続可能な開発
学習件名標目(カタカナ形) ジゾク/カノウ/ナ/カイハツ
学習件名標目(ローマ字形) Jizoku/kano/na/kaihatsu
学習件名標目(典拠コード) 540656700000000
学習件名標目(漢字形) 調べ学習
学習件名標目(カタカナ形) シラベ/ガクシュウ
学習件名標目(ローマ字形) Shirabe/gakushu
学習件名標目(典拠コード) 540897000000000
学習件名標目(漢字形) デザイン
学習件名標目(カタカナ形) デザイン
学習件名標目(ローマ字形) Dezain
学習件名標目(ページ数) 14-15
学習件名標目(典拠コード) 540141200000000
学習件名標目(漢字形) 生態系
学習件名標目(カタカナ形) セイタイケイ
学習件名標目(ローマ字形) Seitaikei
学習件名標目(ページ数) 24-25,30-31
学習件名標目(典拠コード) 540467800000000
学習件名標目(漢字形) トイレ
学習件名標目(カタカナ形) トイレ
学習件名標目(ローマ字形) Toire
学習件名標目(ページ数) 28
学習件名標目(典拠コード) 540142500000000
学習件名標目(漢字形) 水資源
学習件名標目(カタカナ形) ミズ/シゲン
学習件名標目(ローマ字形) Mizu/shigen
学習件名標目(典拠コード) 540429100000000
学習件名標目(漢字形) 気候変動
学習件名標目(カタカナ形) キコウ/ヘンドウ
学習件名標目(ローマ字形) Kiko/hendo
学習件名標目(ページ数) 29
学習件名標目(典拠コード) 540733300000000
学習件名標目(漢字形) 水産保護
学習件名標目(カタカナ形) スイサン/ホゴ
学習件名標目(ローマ字形) Suisan/hogo
学習件名標目(ページ数) 30
学習件名標目(典拠コード) 540427000000000
学習件名標目(漢字形) 海洋汚染
学習件名標目(カタカナ形) カイヨウ/オセン
学習件名標目(ローマ字形) Kaiyo/osen
学習件名標目(典拠コード) 540439100000000
学習件名標目(漢字形) 自然保護
学習件名標目(カタカナ形) シゼン/ホゴ
学習件名標目(ローマ字形) Shizen/hogo
学習件名標目(ページ数) 31
学習件名標目(典拠コード) 540512700000000
学習件名標目(漢字形) 生物多様性
学習件名標目(カタカナ形) セイブツ/タヨウセイ
学習件名標目(ローマ字形) Seibutsu/tayosei
学習件名標目(典拠コード) 540668900000000
出版者 ポプラ社
出版者ヨミ ポプラシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Popurasha
本体価格 ¥2900
内容紹介 SDGsをより深く学び、みんなで広めていくためのワークショップを提案。2は、公共意識の喚起を目的とする「SDGsポスター」のつくり方を、環境分野の目標を例に紹介する。SDGsの知識、資料も収録。
児童内容紹介 SDGsについて主体的に学び、ひろめていくために、教室でチャレンジできるワークショップを紹介(しょうかい)。人びとのSDGsへの意識(いしき)を喚起(かんき)することを目的とした「SDGsポスター」のつくり方を説明するほか、SDGsの知識(ちしき)や役立ち資料(しりょう)ものっています。
ジャンル名 31
ジャンル名(図書詳細) 220010090060
ジャンル名(図書詳細) 220010050000
ジャンル名(図書詳細) 220010160010
ISBN(13桁) 978-4-591-17647-4
ISBN(10桁) 978-4-591-17647-4
ISBNに対応する出版年月 2023.4
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2023.4
TRCMARCNo. 23014514
関連TRC 電子 MARC № 230145140000
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 313000
出版年月,頒布年月等 2023.4
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202304
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7764
出版者典拠コード 310000196870000
ページ数等 39p
大きさ 29cm
刊行形態区分 C
別置記号 K
NDC9版 333.8
NDC10版 333.8
図書記号 イキ
図書記号(単一標目指示) 751A01
巻冊記号 2
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
利用対象 B3B5
『週刊新刊全点案内』号数 2303
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル M
更新レベル 0002
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20240517
一般的処理データ 20230405 2023 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20230405
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル パート1 知識編「これだけはおぼえておこう」
第2階層目次タイトル 1 いまさら聞けない「SDGs」
第2階層目次タイトル ■ポスターの歴史
第2階層目次タイトル 2 SDGsポスターをつくるわけ
第2階層目次タイトル ■はじめての「SDGs全国子どもポスターコンクール」
第1階層目次タイトル パート2 実践編「こうすればいいんだ!」
第2階層目次タイトル 1 ポスターのえがき方の基本
第2階層目次タイトル 2 目立つポスターのデザイン
第2階層目次タイトル 3 SDGsポスターをつくる手順
第2階層目次タイトル 4 ポジティブ・ネガティブ
第2階層目次タイトル 5 かきやすいポスターは?
第2階層目次タイトル ■日本のESD
第2階層目次タイトル 6 目標14・15は双子の目標
第2階層目次タイトル ■2つの目標のポスターをつくる
第1階層目次タイトル パート3 役立ち資料
第2階層目次タイトル 1 環境分野のターゲットを確認しよう
第2階層目次タイトル ・SDGs目標6「安全な水とトイレを世界中に」
第2階層目次タイトル ・SDGs目標13「気候変動に具体的な対策を」
第2階層目次タイトル ・SDGs目標14「海の豊かさを守ろう」
第2階層目次タイトル ・SDGs目標15「陸の豊かさも守ろう」
第2階層目次タイトル 2 もっと見てみよう! 全国みんなのSDGsポスター
第2階層目次タイトル 3 子どもたちと黒田征太郎さんとのコラボレーション
第1階層目次タイトル ●用語解説
第1階層目次タイトル ●さくいん
このページの先頭へ