トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル どこからきたの?たべもの産地図鑑
タイトルヨミ ドコカラ/キタノ/タベモノ/サンチ/ズカン
タイトル標目(ローマ字形) Dokokara/kitano/tabemono/sanchi/zukan
タイトル標目(全集典拠コード) 730349100000000
巻次
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000002
多巻タイトル 果物
多巻タイトルヨミ クダモノ
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Kudamono
著者 井田/仁康‖監修
著者ヨミ イダ,ヨシヤス
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 井田/仁康
著者標目(ローマ字形) Ida,Yoshiyasu
記述形典拠コード 110002079140000
著者標目(統一形典拠コード) 110002079140000
件名標目(漢字形) 日本-農業
件名標目(カタカナ形) ニホン-ノウギョウ
件名標目(ローマ字形) Nihon-nogyo
件名標目(典拠コード) 520103812970000
件名標目(漢字形) 水産業-日本
件名標目(カタカナ形) スイサンギョウ-ニホン
件名標目(ローマ字形) Suisangyo-nihon
件名標目(典拠コード) 511026620390000
件名標目(漢字形) 畜産業-日本
件名標目(カタカナ形) チクサンギョウ-ニホン
件名標目(ローマ字形) Chikusangyo-nihon
件名標目(典拠コード) 511149120310000
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) 果実
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) カジツ
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) Kajitsu
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) 510546300000000
学習件名標目(漢字形) 果物
学習件名標目(カタカナ形) クダモノ
学習件名標目(ローマ字形) Kudamono
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540021800000000
学習件名標目(漢字形) 果物栽培
学習件名標目(カタカナ形) クダモノ/サイバイ
学習件名標目(ローマ字形) Kudamono/saibai
学習件名標目(典拠コード) 540406000000000
学習件名標目(漢字形) 農業
学習件名標目(カタカナ形) ノウギョウ
学習件名標目(ローマ字形) Nogyo
学習件名標目(典拠コード) 540547800000000
学習件名標目(漢字形) 食料生産
学習件名標目(カタカナ形) ショクリョウ/セイサン
学習件名標目(ローマ字形) Shokuryo/seisan
学習件名標目(典拠コード) 540590000000000
学習件名標目(漢字形) 食品流通
学習件名標目(カタカナ形) ショクヒン/リュウツウ
学習件名標目(ローマ字形) Shokuhin/ryutsu
学習件名標目(ページ数) 6-7,32-33
学習件名標目(典拠コード) 540590300000000
学習件名標目(漢字形) みかん(蜜柑)
学習件名標目(カタカナ形) ミカン
学習件名標目(ローマ字形) Mikan
学習件名標目(ページ数) 8-9
学習件名標目(典拠コード) 540056500000000
学習件名標目(漢字形) りんご
学習件名標目(カタカナ形) リンゴ
学習件名標目(ローマ字形) Ringo
学習件名標目(ページ数) 10-11,17
学習件名標目(典拠コード) 540064300000000
学習件名標目(漢字形) すいか
学習件名標目(カタカナ形) スイカ
学習件名標目(ローマ字形) Suika
学習件名標目(ページ数) 12-13
学習件名標目(典拠コード) 540031800000000
学習件名標目(漢字形) かき(柿)
学習件名標目(カタカナ形) カキ
学習件名標目(ローマ字形) Kaki
学習件名標目(ページ数) 14-15
学習件名標目(典拠コード) 540014000000000
学習件名標目(漢字形) メロン
学習件名標目(カタカナ形) メロン
学習件名標目(ローマ字形) Meron
学習件名標目(ページ数) 16,26-27
学習件名標目(典拠コード) 540197500000000
学習件名標目(漢字形) なし(梨)
学習件名標目(カタカナ形) ナシ
学習件名標目(ローマ字形) Nashi
学習件名標目(ページ数) 18-19
学習件名標目(典拠コード) 540410800000000
学習件名標目(漢字形) ぶどう(葡萄)
学習件名標目(カタカナ形) ブドウ
学習件名標目(ローマ字形) Budo
学習件名標目(ページ数) 20-21
学習件名標目(典拠コード) 540053000000000
学習件名標目(漢字形) いちご
学習件名標目(カタカナ形) イチゴ
学習件名標目(ローマ字形) Ichigo
学習件名標目(ページ数) 22-23
学習件名標目(典拠コード) 540005300000000
学習件名標目(漢字形) もも(桃)
学習件名標目(カタカナ形) モモ
学習件名標目(ローマ字形) Momo
学習件名標目(ページ数) 28-29
学習件名標目(典拠コード) 540409700000000
学習件名標目(漢字形) うめ
学習件名標目(カタカナ形) ウメ
学習件名標目(ローマ字形) Ume
学習件名標目(ページ数) 30-31
学習件名標目(典拠コード) 540410500000000
学習件名標目(漢字形) バナナ
学習件名標目(カタカナ形) バナナ
学習件名標目(ローマ字形) Banana
学習件名標目(ページ数) 32-35
学習件名標目(典拠コード) 540156400000000
学習件名標目(漢字形) 食料輸入
学習件名標目(カタカナ形) ショクリョウ/ユニュウ
学習件名標目(ローマ字形) Shokuryo/yunyu
学習件名標目(ページ数) 32-33,50-51
学習件名標目(典拠コード) 540590100000000
学習件名標目(漢字形) パイナップル
学習件名標目(カタカナ形) パイナップル
学習件名標目(ローマ字形) Painappuru
学習件名標目(ページ数) 36-37
学習件名標目(典拠コード) 540159200000000
学習件名標目(漢字形) キウイフルーツ
学習件名標目(カタカナ形) キウイフルーツ
学習件名標目(ローマ字形) Kiuifurutsu
学習件名標目(ページ数) 38-39
学習件名標目(典拠コード) 540608500000000
学習件名標目(漢字形) オレンジ
学習件名標目(カタカナ形) オレンジ
学習件名標目(ローマ字形) Orenji
学習件名標目(ページ数) 40-41
学習件名標目(典拠コード) 540089100000000
学習件名標目(漢字形) アボカド
学習件名標目(カタカナ形) アボカド
学習件名標目(ローマ字形) Abokado
学習件名標目(ページ数) 42-43
学習件名標目(典拠コード) 540713800000000
学習件名標目(漢字形) 世界一・日本一
学習件名標目(カタカナ形) セカイイチ/ニホンイチ
学習件名標目(ローマ字形) Sekaiichi/nihon'ichi
学習件名標目(ページ数) 46-47
学習件名標目(典拠コード) 540223900000000
学習件名標目(漢字形) 都道府県
学習件名標目(カタカナ形) トドウ/フケン
学習件名標目(ローマ字形) Todo/fuken
学習件名標目(典拠コード) 540558000000000
出版者 童心社
出版者ヨミ ドウシンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Doshinsha
本体価格 ¥3400
内容紹介 みかん・りんご・すいか・なしなど身近な果物のおもな産地を紹介。それぞれの果物に適した土地や自然の条件や、品種改良など産地ごとの工夫を解説する。小5社会「日本の国土」「食料生産」に対応。
児童内容紹介 たべものには産地があります。その場所の気候や条件にあわせて、生産者の人たちがさまざまに工夫を重ねることで、毎日おいしいものを食べることができるのです。みかん・りんごなど、国産果物10種類と輸入果物5種類の、収穫量(しゅうかくりょう)や果物が食卓(しょくたく)に届くようすを紹介(しょうかい)します。
ジャンル名 60
ジャンル名(図書詳細) 220010090070
ジャンル名(図書詳細) 220010130060
ISBN(13桁) 978-4-494-01878-9
ISBN(10桁) 978-4-494-01878-9
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2023.3
ISBNに対応する出版年月 2023.3
TRCMARCNo. 23014683
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 313000
出版年月,頒布年月等 2023.3
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202303
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 5253
出版者典拠コード 310000185910000
ページ数等 55p
大きさ 31cm
刊行形態区分 C
別置記号 K
NDC9版 612.1
NDC10版 612.1
図書記号 ド
図書記号(単一標目指示) 551A01
巻冊記号 2
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻の別置記号) K
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版) 625
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC10版) 625
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
利用対象 B5
『週刊新刊全点案内』号数 2303
ストックブックスコード SS1
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20230407
一般的処理データ 20230404 2023 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20230404
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル この本の見方
第1階層目次タイトル 果物が食卓に届くまで
第1階層目次タイトル ●うんしゅうみかん
第1階層目次タイトル ●りんご
第1階層目次タイトル ●すいか
第1階層目次タイトル ●かき
第1階層目次タイトル コラム おいしい果物ができるまで
第1階層目次タイトル ●なし
第1階層目次タイトル ●ぶどう
第1階層目次タイトル ●いちご
第1階層目次タイトル コラム 果物は花のどこからできる?
第1階層目次タイトル ●メロン
第1階層目次タイトル ●もも
第1階層目次タイトル ●うめ
第1階層目次タイトル コラム どうやって届く? 輸入果物
第1階層目次タイトル ●バナナ
第1階層目次タイトル ●パイナップル
第1階層目次タイトル ●キウイフルーツ
第1階層目次タイトル ●オレンジ
第1階層目次タイトル ●アボカド
第1階層目次タイトル 資料編
第2階層目次タイトル (1)果物ごとの供給量・産出額
第2階層目次タイトル (2)果物の生産量が多い都道府県は?
第2階層目次タイトル (3)日本生まれの果物
第2階層目次タイトル (4)輸入果物はどこから?
第2階層目次タイトル (5)果物のいまと未来を考えよう
第1階層目次タイトル さくいん
このページの先頭へ