タイトル
|
大泉黒石
|
タイトルヨミ
|
オオイズミ/コクセキ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Oizumi/kokuseki
|
サブタイトル
|
わが故郷は世界文学
|
サブタイトルヨミ
|
ワガ/コキョウ/ワ/セカイ/ブンガク
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Waga/kokyo/wa/sekai/bungaku
|
著者
|
四方田/犬彦‖著
|
著者ヨミ
|
ヨモタ,イヌヒコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
四方田/犬彦
|
著者標目(ローマ字形)
|
Yomota,Inuhiko
|
著者標目(著者紹介)
|
大阪箕面生まれ。東京大学大学院で比較文学を学ぶ。「月島物語」で斎藤緑雨賞、「映画史への招待」でサントリー学芸賞、「ルイス・ブニュエル」で芸術選奨文部科学大臣賞受賞。
|
記述形典拠コード
|
110001085910000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001085910000
|
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
大泉/黒石
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
オオイズミ,コクセキ
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Oizumi,Kokuseki
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
110000173430000
|
出版者
|
岩波書店
|
出版者ヨミ
|
イワナミ/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Iwanami/Shoten
|
本体価格
|
¥2500
|
内容紹介
|
ロシア人を父に持ち、『中央公論』連載の「俺の自叙伝」で話題を呼ぶも、文壇から追放されて零落の晩年を過ごした大正時代のベストセラー作家、大泉黒石。その波瀾万丈の人生を綴った初の評伝。『図書』連載を加筆し書籍化。
|
ジャンル名
|
93
|
ジャンル名(図書詳細)
|
010050010000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-00-061593-8
|
ISBN(10桁)
|
978-4-00-061593-8
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2023.4
|
ISBNに対応する出版年月
|
2023.4
|
TRCMARCNo.
|
23017041
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
出版年月,頒布年月等
|
2023.4
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202304
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0365
|
出版者典拠コード
|
310000160850000
|
ページ数等
|
6,214,7p
|
大きさ
|
20cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC9版
|
910.268
|
NDC10版
|
910.268
|
図書記号
|
ヨオオ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
大泉黒石年譜:巻末p1〜7
|
掲載紙
|
毎日新聞
|
掲載日
|
2023/07/01
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2305
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
2315
|
掲載日
|
2023/12/16
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0003
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20231222
|
一般的処理データ
|
20230419 2023 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20230419
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|