タイトル
|
ズームアップで発見
|
タイトルヨミ
|
ズーム/アップ/デ/ハッケン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Zumu/appu/de/hakken
|
シリーズ名
|
びっくり、ふしぎ写真で科学
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ビックリ/フシギ/シャシン/デ/カガク
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Bikkuri/fushigi/shashin/de/kagaku
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
606583400000000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
1
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
1
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000001
|
著者
|
滝沢/美絵‖文
|
著者ヨミ
|
タキザワ,ミエ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
滝沢/美絵
|
著者標目(ローマ字形)
|
Takizawa,Mie
|
著者標目(著者紹介)
|
サイエンスライター。
|
記述形典拠コード
|
110003140460000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003140460000
|
著者
|
ガリレオ工房‖編
|
著者ヨミ
|
ガリレオ/コウボウ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
ガリレオ工房
|
著者標目(ローマ字形)
|
Garireo/Kobo
|
記述形典拠コード
|
210000594910000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
210000594910000
|
著者
|
伊知地/国夫‖写真
|
著者ヨミ
|
イチジ,クニオ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
伊知地/国夫
|
著者標目(ローマ字形)
|
Ichiji,Kunio
|
記述形典拠コード
|
110001911820000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001911820000
|
件名標目(漢字形)
|
科学技術
|
件名標目(カタカナ形)
|
カガク/ギジュツ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kagaku/gijutsu
|
件名標目(典拠コード)
|
510553000000000
|
件名標目(漢字形)
|
科学写真
|
件名標目(カタカナ形)
|
カガク/シャシン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kagaku/shashin
|
件名標目(典拠コード)
|
510553800000000
|
件名標目(漢字形)
|
顕微鏡写真
|
件名標目(カタカナ形)
|
ケンビキョウ/シャシン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kenbikyo/shashin
|
件名標目(典拠コード)
|
510725600000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
科学遊び
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カガクアソビ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kagakuasobi
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540490200000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
顕微鏡観察
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ケンビキョウ/カンサツ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kenbikyo/kansatsu
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540586700000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
しゃぼん玉
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
シャボンダマ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shabondama
|
学習件名標目(ページ数)
|
2
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540030200000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
発泡スチロール
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ハッポウ/スチロール
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Happo/suchiroru
|
学習件名標目(ページ数)
|
4
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540474200000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
液晶
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
エキショウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Ekisho
|
学習件名標目(ページ数)
|
6
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540443900000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
色彩
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
シキサイ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shikisai
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540515600000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
レコード
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
レコード
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Rekodo
|
学習件名標目(ページ数)
|
18
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540211000000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
コンパクトディスク
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コンパクト/ディスク
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Konpakuto/disuku
|
学習件名標目(ページ数)
|
20
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540110100000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
印刷
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
インサツ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Insatsu
|
学習件名標目(ページ数)
|
26
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540273200000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
紙
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カミ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kami
|
学習件名標目(ページ数)
|
28
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540499900000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
刃物
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ハモノ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Hamono
|
学習件名標目(ページ数)
|
32
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540257600000000
|
出版者
|
大月書店
|
出版者ヨミ
|
オオツキ/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Otsuki/Shoten
|
本体価格
|
¥1800
|
内容紹介
|
最新の写真技術を駆使して、肉眼ではわからない物質の素顔や不思議な現象をとらえ、興味深い科学解説を付す新シリーズ。1巻目は、CDやフィルムなどの超拡大写真の世界。
|
児童内容紹介
|
シャボン玉やうすい膜に白色光があたると虹色にかがやいて見えます。発泡スチロールをうすく切って顕微鏡で見ると、六角形のあわになります。液晶画面をルーペでのぞくと、赤、青、緑の3色の窓がみえます。レコードの溝を拡大すると、がたがた道にみえます。このようにみえる原理を図解し、ズームアップ撮影の仕方を紹介します。
|
ジャンル名
|
45
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010130010
|
ISBN(10桁)
|
4-272-40431-8
|
ISBNに対応する出版年月
|
2003.5
|
TRCMARCNo.
|
03026229
|
Gコード
|
31132700
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2003.5
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200305
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0717
|
出版者典拠コード
|
310000162890000
|
ページ数等
|
35p
|
大きさ
|
21×22cm
|
刊行形態区分
|
A
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
404
|
NDC9版
|
404
|
図書記号
|
タズ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
B5
|
掲載紙
|
読売新聞
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1325
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1334
|
ベルグループコード
|
09
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20080101
|
一般的処理データ
|
20030523 2003 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|