| タイトル | 明治のナイチンゲール大関和物語 |
|---|---|
| タイトルヨミ | メイジ/ノ/ナイチンゲール/オオゼキ/チカ/モノガタリ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Meiji/no/naichingeru/ozeki/chika/monogatari |
| 著作(漢字形) | 明治のナイチンゲール大関和物語 |
| 著作(カタカナ形) | メイジ/ノ/ナイチンゲール/オオゼキ/チカ/モノガタリ |
| 著作(ローマ字形) | Meiji/no/naichingeru/ozeki/chika/monogatari |
| 著作(典拠コード) | 800000407760000 |
| 著者 | 田中/ひかる‖著 |
| 著者ヨミ | タナカ,ヒカル |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 田中/ひかる |
| 著者標目(ローマ字形) | Tanaka,Hikaru |
| 著者標目(付記事項(生没年)) | 1970〜 |
| 著者標目(著者紹介) | 東京都生まれ。博士(学術)。女性に関するテーマを中心に執筆・講演活動を行う。著書に「明治を生きた男装の女医」「生理用品の社会史」「「オバサン」はなぜ嫌われるか」など。 |
| 記述形典拠コード | 110004637930000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110004637930000 |
| 個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 大関/和 |
| 個人件名標目(ローマ字形) | Ozeki,Chika |
| 個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | オオゼキ,チカ |
| 個人件名標目(統一形典拠コード) | 110001804930000 |
| 出版者 | 中央公論新社 |
| 出版者ヨミ | チュウオウ/コウロン/シンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Chuo/Koron/Shinsha |
| 本体価格 | ¥2100 |
| 内容紹介 | 看護婦が「賎業」とされた明治時代、女性の経済的自立を目指し、職業看護婦の道を切り拓いた女性たちがいた-。この賎業に就き、生涯をかけて看護婦の技能の向上と制度化に努めた大関和と、彼女を支え続けた鈴木雅の物語。 |
| ジャンル名 | 20 |
| ジャンル名(図書詳細) | 050010010000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 140010010000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-12-005653-6 |
| ISBN(10桁) | 978-4-12-005653-6 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2023.5 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2023.5 |
| TRCMARCNo. | 23018924 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版地都道府県コード | 313000 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2023.5 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202305 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 4622 |
| 出版者典拠コード | 310000183390001 |
| ページ数等 | 317p |
| 大きさ | 20cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC9版 | 289.1 |
| NDC10版 | 289.1 |
| 図書記号 | タメオ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 表現種別 | A1 |
| 機器種別 | A |
| キャリア種別 | A1 |
| 資料形式 | K01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p312〜315 |
| 掲載紙 | 産経新聞 |
| 掲載日 | 2023/05/28 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2307 |
| 『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 2310 |
| ストックブックスコード | SS3 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0003 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20251024 |
| 一般的処理データ | 20230509 2023 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20230509 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |