タイトル
|
パール・バックと日本
|
タイトルヨミ
|
パール/バック/ト/ニホン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Paru/bakku/to/nihon
|
サブタイトル
|
日本人が知らないパール・バックとその世界
|
サブタイトルヨミ
|
ニホンジン/ガ/シラナイ/パール/バック/ト/ソノ/セカイ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Nihonjin/ga/shiranai/paru/bakku/to/sono/sekai
|
著者
|
佐川/陽子‖著
|
著者ヨミ
|
サガワ,ヨウコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
佐川/陽子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Sagawa,Yoko
|
著者標目(著者紹介)
|
神奈川県生まれ。立教大学大学院博士前期課程修了。社会デザイン学修士。「社会デザイン学会」、一般社団法人「キリマンジャロの会」会員。
|
記述形典拠コード
|
110008178280000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110008178280000
|
個人件名標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Buck,Pearl
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
バック,パール
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Bakku,Paru
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
120000040010000
|
出版者
|
国書刊行会
|
出版者ヨミ
|
コクショ/カンコウカイ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kokusho/Kankokai
|
本体価格
|
¥3000
|
内容紹介
|
ノーベル賞作家として世界に名を馳せたパール・バックは、生涯を通して日本人を愛し、深くつながりを持ち続けた。バックと日本との関係、その世界を新資料と貴重な証言で明らかにする。
|
ジャンル名
|
93
|
ジャンル名(図書詳細)
|
010050030020
|
ISBN(13桁)
|
978-4-336-07387-7
|
ISBN(10桁)
|
978-4-336-07387-7
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2023.5
|
ISBNに対応する出版年月
|
2023.5
|
TRCMARCNo.
|
23021522
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
出版年月,頒布年月等
|
2023.5
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202305
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
2405
|
出版者典拠コード
|
310000171060000
|
ページ数等
|
302p
|
大きさ
|
22cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC9版
|
930.278
|
NDC10版
|
930.278
|
図書記号
|
サパバ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
利用対象
|
Q
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p287〜292 年譜:p293〜302
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2310
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
最終更新日付
|
20230602
|
一般的処理データ
|
20230526 2023 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20230526
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|