トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 神さまと神はどう違うのか?
タイトルヨミ カミサマ/ト/カミ/ワ/ドウ/チガウ/ノカ
タイトル標目(ローマ字形) Kamisama/to/kami/wa/do/chigau/noka
シリーズ名 ちくまプリマー新書
シリーズ名標目(カタカナ形) チクマ/プリマー/シンショ
シリーズ名標目(ローマ字形) Chikuma/purima/shinsho
シリーズ名標目(典拠コード) 606964700000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 429
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 429
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000429
シリーズ名標目(シリーズコード) 201418
著者 上枝/美典‖著
著者ヨミ ウエエダ,ヨシノリ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 上枝/美典
著者標目(ローマ字形) Ueda,Yoshinori
著者標目(著者紹介) 愛媛県生まれ。フォーダム大学大学院哲学研究科退学。慶應義塾大学文学部教授。著書に「「神」という謎」「現代認識論入門」など。
記述形典拠コード 110003344550000
著者標目(統一形典拠コード) 110003344550000
件名標目(漢字形)
件名標目(カタカナ形) カミ
件名標目(ローマ字形) Kami
件名標目(典拠コード) 511008900000000
学習件名標目(漢字形) 哲学
学習件名標目(カタカナ形) テツガク
学習件名標目(ローマ字形) Tetsugaku
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540285300000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) カミ
学習件名標目(ローマ字形) Kami
学習件名標目(典拠コード) 540485900000000
出版者 筑摩書房
出版者ヨミ チクマ/ショボウ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Chikuma/Shobo
本体価格 ¥860
内容紹介 信仰の対象としての「神さま」と哲学の中で問題になってきた「神」はどう違うのか。絶対的に無限な「神」が存在するとはどういうことか。西欧文化の理解に資する宗教哲学入門。読書案内も収録する。
児童内容紹介 人はなぜ神さまを信じてしまうの?全知全能の「神」って何?戦争や貧困のある、こんなひどい世界に「神」がいるって本当?私たちはどこから来てどこへ行くの?神さまの声が聞こえる人がいる?安全な信仰の見分け方は?「神」についてモヤモヤしているひとにわかりやすく説明する宗教哲学の入門書。
ジャンル名 11
ジャンル名(図書詳細) 220010170050
ISBN(13桁) 978-4-480-68454-7
ISBN(10桁) 978-4-480-68454-7
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2023.6
ISBNに対応する出版年月 2023.6
TRCMARCNo. 23022617
関連TRC 電子 MARC № 233098640000
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 313000
出版年月,頒布年月等 2023.6
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202306
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4604
出版者典拠コード 310000183300000
ページ数等 239p
大きさ 18cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC9版 161.1
NDC10版 161.1
図書記号 ウカ
図書記号(単一標目指示) 751A01
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
利用対象 FGL
書誌・年譜・年表 文献:p237〜238
『週刊新刊全点案内』号数 2311
新継続コード 201418
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0003
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20240105
一般的処理データ 20230605 2023 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20230605
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc

内容細目

第1階層目次タイトル はじめに
第1階層目次タイトル 第一章 神さまはいるか
第2階層目次タイトル 1 人はなぜ神さまを信じてしまうのか
第2階層目次タイトル 2 信じているから事実だとは限らない
第2階層目次タイトル 3 それでも地球は動いている
第2階層目次タイトル 4 神さまなんかいない
第2階層目次タイトル 5 神さまと仏さま
第2階層目次タイトル 6 ひと言で自由とは言うけれど
第2階層目次タイトル 7 悪いのはおまえじゃなくておれなのか
第2階層目次タイトル 8 いろいろやってみましたが、これが限界です
第2階層目次タイトル 9 神さまが強すぎて不自由なんですけど
第1階層目次タイトル 第二章 神はいるか
第2階層目次タイトル 1 神さまのうしろに神がいる!
第2階層目次タイトル 2 あっと驚く証明
第2階層目次タイトル 3 思っているだけじゃない
第2階層目次タイトル 4 存在するアンパンマン、だと?
第2階層目次タイトル 5 そこは修道士が反論します
第2階層目次タイトル 6 平行世界だの可能世界だの
第2階層目次タイトル 7 矛盾さえなければ、それだけでいい
第2階層目次タイトル 8 広がる思い
第1階層目次タイトル 第三章 神と存在
第2階層目次タイトル 1 神さまはどんな姿?
第2階層目次タイトル 2 「がある」と「である」
第2階層目次タイトル 3 「である」を使った証明
第2階層目次タイトル 4 第一動者
第2階層目次タイトル 5 自然の英知
第2階層目次タイトル 6 ルールを決めろ!
第2階層目次タイトル 7 一神教は手間がかかる
第2階層目次タイトル 8 「がある」を使った証明
第2階層目次タイトル 9 自己原因と存在それ自体
第2階層目次タイトル 10 「がある」への挑戦
第1階層目次タイトル 第四章 死後の生
第2階層目次タイトル 1 私たちはどこから来てどこへ行くのか
第2階層目次タイトル 2 死んでも残るもの
第2階層目次タイトル 3 プラトンの話を聞いてみよう
第2階層目次タイトル 4 生から死へ、死から生へ
第2階層目次タイトル 5 学ぶのではなく思い出すのだ
第2階層目次タイトル 6 学ばないものは思い出すのか?
第2階層目次タイトル 7 赤い色はどこにあるのか
第2階層目次タイトル 8 赤い色は脳の中にもない
第2階層目次タイトル 9 触れた感じ
第2階層目次タイトル 10 音や音楽も
第2階層目次タイトル 11 見当外れの答え
第2階層目次タイトル 12 アンドロイド、またはゾンビ
第2階層目次タイトル 13 夢かうつつか
第1階層目次タイトル 第五章 魂と私
第2階層目次タイトル 1 四つの不思議な話
第2階層目次タイトル 2 四つの不思議な話のまとめ
第2階層目次タイトル 3 思考実験には気をつけよう
第2階層目次タイトル 4 宇宙人は何を見落としているか
第2階層目次タイトル 5 今の自分は好きじゃない
第2階層目次タイトル 6 自分と自分以外のものの境界線
第2階層目次タイトル 7 自我とΩ
第2階層目次タイトル 8 Ωとしての私
第2階層目次タイトル 9 私は輪廻転生するのだろうか?
第2階層目次タイトル 10 もう一つの誤解
第2階層目次タイトル 11 世界に一つだけのΩ
第1階層目次タイトル 第六章 神と世界
第2階層目次タイトル 1 大いなる矛盾?
第2階層目次タイトル 2 汎神論という大胆な答え方
第2階層目次タイトル 3 体と心は同じもの
第2階層目次タイトル 4 「知る」ということ
第2階層目次タイトル 5 あるのでもないのでもないもの
第2階層目次タイトル 6 もう一度クオリアの話
第2階層目次タイトル 7 Ωの逆襲
第1階層目次タイトル 第七章 信じるということ
第2階層目次タイトル 1 証拠がないものを信じてはいけない
第2階層目次タイトル 2 信仰はバクチだ
第2階層目次タイトル 3 神さまの声が聞こえる人
第2階層目次タイトル 4 本当のことを正しく思う
第2階層目次タイトル 5 信頼性が大切です
第2階層目次タイトル 6 徳認識論
第2階層目次タイトル 7 神さまを感じる感覚
第2階層目次タイトル 8 正しい道の尋ね方
第2階層目次タイトル 9 知らないおじさん
第2階層目次タイトル 10 安全な信仰の見分け方
第2階層目次タイトル 11 伝達から創造へ
第1階層目次タイトル 読書案内・参考文献
第1階層目次タイトル あとがき
このページの先頭へ