トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル はたらく電車大百科
タイトルヨミ ハタラク/デンシャ/ダイヒャッカ
タイトル標目(ローマ字形) Hataraku/densha/daihyakka
サブタイトル 安全を守る電車たちが大集合!
サブタイトルヨミ アンゼン/オ/マモル/デンシャタチ/ガ/ダイシュウゴウ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Anzen/o/mamoru/denshatachi/ga/daishugo
シリーズ名 旅鉄Kids
シリーズ名標目(カタカナ形) タビテツ/キッズ
シリーズ名標目(ローマ字形) Tabitetsu/kizzu
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) タビテツ/Kids
シリーズ名標目(典拠コード) 609578100000000
著作(漢字形) はたらく電車大百科
著作(カタカナ形) ハタラク/デンシャ/ダイヒャッカ
著作(ローマ字形) Hataraku/densha/daihyakka
著作(典拠コード) 800000199700000
著者 「旅と鉄道」編集部‖編
著者ヨミ テムジン
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 天夢人
著者標目(ローマ字形) Temujin
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) タビ/ト/テツドウ/ヘンシュウブ
著者標目(酉洋人以外の記述に対応するローマ字形) Tabi/To/Tetsudo/Henshubu
記述形典拠コード 210001420820003
著者標目(統一形典拠コード) 210001420820000
件名標目(漢字形) 鉄道-日本
件名標目(カタカナ形) テツドウ-ニホン
件名標目(ローマ字形) Tetsudo-nihon
件名標目(典拠コード) 511195020390000
件名標目(漢字形) 鉄道車両
件名標目(カタカナ形) テツドウ/シャリョウ
件名標目(ローマ字形) Tetsudo/sharyo
件名標目(典拠コード) 511196000000000
学習件名標目(漢字形) はたらくのりもの
学習件名標目(カタカナ形) ハタラク/ノリモノ
学習件名標目(ローマ字形) Hataraku/norimono
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540046400000000
学習件名標目(漢字形) 鉄道
学習件名標目(カタカナ形) テツドウ
学習件名標目(ローマ字形) Tetsudo
学習件名標目(典拠コード) 540565200000000
学習件名標目(漢字形) 電車
学習件名標目(カタカナ形) デンシャ
学習件名標目(ローマ字形) Densha
学習件名標目(典拠コード) 540580400000000
学習件名標目(漢字形) 新幹線
学習件名標目(カタカナ形) シンカンセン
学習件名標目(ローマ字形) Shinkansen
学習件名標目(ページ数) 2-11,30-33
学習件名標目(典拠コード) 540382300000000
学習件名標目(漢字形) 私鉄
学習件名標目(カタカナ形) シテツ
学習件名標目(ローマ字形) Shitetsu
学習件名標目(ページ数) 36-53
学習件名標目(典拠コード) 540489300000000
学習件名標目(漢字形) 登山鉄道
学習件名標目(カタカナ形) トザン/テツドウ
学習件名標目(ローマ字形) Tozan/tetsudo
学習件名標目(ページ数) 52-53
学習件名標目(典拠コード) 540942200000000
学習件名標目(漢字形) 除雪車
学習件名標目(カタカナ形) ジョセツシャ
学習件名標目(ローマ字形) Josetsusha
学習件名標目(ページ数) 60-73
学習件名標目(典拠コード) 540758400000000
出版者 天夢人
出版者ヨミ テムジン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Temujin
出版者 山と溪谷社(発売)
出版者ヨミ ヤマ/ト/ケイコクシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Yama/To/Keikokusha
本体価格 ¥1400
内容紹介 ドクターイエロー、East i‐E、配給列車、除雪用車両、保線車両…。安全を守る電車たちをたくさんの写真とともに紹介する。在来線の試験車両、昔の除雪車なども掲載。
児童内容紹介 新幹線(しんかんせん)のお医者(いしゃ)さん923形「ドクターイエロー」、たくさん雪がふるところで活躍(かつやく)する除雪用車両(じょせつようしゃりょう)…。安全(あんぜん)のためにはたらく電車をたくさんの写真(しゃしん)で紹介(しょうかい)。電車の解説(かいせつ)ものっています。
ジャンル名 01
ジャンル名(図書詳細) 220010090080
ISBN(13桁) 978-4-635-82506-1
ISBN(10桁) 978-4-635-82506-1
ISBNに対応する出版年月 2023.6
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2023.6
TRCMARCNo. 23022766
関連TRC 電子 MARC № 230227660000
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 313000
出版年月,頒布年月等 2023.6
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202306
出版者典拠コード 310001516510000
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 8521
出版者典拠コード 310000199850003
ページ数等 79p
大きさ 26cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC9版 686.21
NDC10版 686.21
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
利用対象 A3B1B3
『週刊新刊全点案内』号数 2311
版表示 改訂版
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0002
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20231013
一般的処理データ 20230606 2023 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20230606
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc

内容細目

第1階層目次タイトル 新幹線のお医者さん 923形「ドクターイエロー」
第2階層目次タイトル 「ドクターイエロー」を観察してみよう!
第2階層目次タイトル 「ドクターイエロー」ってどんなことをするの?
第2階層目次タイトル ミニ新幹線も検査ができる E926形「East i」
第1階層目次タイトル 在来線のお医者さん 「East i‐E」「East i‐D」
第2階層目次タイトル 「East i‐E」のディテールを観察してみよう!
第2階層目次タイトル 「East i‐E」と「East i‐D」はどんなところを走ってる?
第2階層目次タイトル 電化・非電化で走れる「ドクターWEST」
第2階層目次タイトル 電気設備を検測する DEC741
第2階層目次タイトル 東海エリアの在来線を検測する「ドクター東海」
第2階層目次タイトル 昔の検測用客車
第2階層目次タイトル JR東海 キヤ97系、JR東日本 キヤE195系
第2階層目次タイトル 線路の砕石を運ぶGV-E197系
第1階層目次タイトル 時速400kmへの挑戦 「ALFA-X」
第2階層目次タイトル 新幹線高速試験車を見てみよう
第1階層目次タイトル 私鉄のはたらく電車たち
第2階層目次タイトル 東急電鉄「TOQ i」
第2階層目次タイトル 京王電鉄 デヤ901・902形
第2階層目次タイトル 小田急電鉄「TECNO-INSPECTOR」
第2階層目次タイトル 近畿日本鉄道「はかるくん」
第2階層目次タイトル 近畿日本鉄道 モト90形・モト75形
第2階層目次タイトル 京浜急行電鉄 デト11・12形、17・18形
第2階層目次タイトル 相模鉄道 モヤ700形
第2階層目次タイトル 箱根登山鉄道 モニ1形
第1階層目次タイトル 配給列車と甲種鉄道車両輸送
第2階層目次タイトル 新幹線を機関車が引っ張る!?
第2階層目次タイトル 車両の入れ換えや回送で使用するE493系
第1階層目次タイトル 豪雪地帯で大活躍! 除雪用車両
第2階層目次タイトル DE15形
第2階層目次タイトル DE15形のなかまたち
第2階層目次タイトル ラッセル式気動車 キヤ291形
第2階層目次タイトル ラッセル式気動車 キヤ143形
第2階層目次タイトル 万能除雪用保守車両 ENR-1000形
第2階層目次タイトル 路面電車の除雪車両 ササラ電車
第2階層目次タイトル 小型の排雪モーターカー
第1階層目次タイトル 小さいけれど力持ち 工場で働く車両たち
第1階層目次タイトル 線路の保守に必要な保線車両
第2階層目次タイトル 鉄道を支えるなかまたち
第1階層目次タイトル COLUMN
第2階層目次タイトル 在来線の試験車両 1
第2階層目次タイトル 今も雪かきに大活躍! 昔の除雪車 2
このページの先頭へ