トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 10歳から育てるすぐやる行動力
タイトルヨミ ジッサイ/カラ/ソダテル/スグ/ヤル/コウドウリョク
タイトル標目(ローマ字形) Jissai/kara/sodateru/sugu/yaru/kodoryoku
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) 10サイ/カラ/ソダテル/スグ/ヤル/コウドウリョク
サブタイトル 科学的に考える後回しにしない方法
サブタイトルヨミ カガクテキ/ニ/カンガエル/アトマワシ/ニ/シナイ/ホウホウ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Kagakuteki/ni/kangaeru/atomawashi/ni/shinai/hoho
著者 菅原/洋平‖著
著者ヨミ スガワラ,ヨウヘイ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 菅原/洋平
著者標目(ローマ字形) Sugawara,Yohei
著者標目(著者紹介) 国際医療福祉大学卒。作業療法士。ユークロニア株式会社代表。著書に「あなたの人生を変える睡眠の法則」「すぐやる!」など。
記述形典拠コード 110006268850000
著者標目(統一形典拠コード) 110006268850000
著者 キタハラ/ケンタ‖イラスト
著者ヨミ キタハラ,ケンタ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) キタハラ/ケンタ
著者標目(ローマ字形) Kitahara,Kenta
記述形典拠コード 110007892200000
著者標目(統一形典拠コード) 110007892200000
件名標目(漢字形) 健脳法
件名標目(カタカナ形) ケンノウホウ
件名標目(ローマ字形) Kennoho
件名標目(典拠コード) 510714300000000
学習件名標目(漢字形) 物の見方・考え方
学習件名標目(カタカナ形) モノ/ノ/ミカタ/カンガエカタ
学習件名標目(ローマ字形) Mono/no/mikata/kangaekata
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540460300000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) ノウ
学習件名標目(ローマ字形) No
学習件名標目(典拠コード) 540510800000000
学習件名標目(漢字形) 行動
学習件名標目(カタカナ形) コウドウ
学習件名標目(ローマ字形) Kodo
学習件名標目(典拠コード) 540932500000000
出版者 えほんの杜
出版者ヨミ エホン/ノ/モリ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Ehon/No/Mori
本体価格 ¥1540
内容紹介 実は性格もやる気も能力も関係なかった! リハビリの専門家である作業療法士が、脳と体の仕組みを生かした「すぐやる行動力」を高める方法を伝授する。ワークシートのダウンロードサービス付き。
児童内容紹介 朝すぐに起きられない、ゲームがすぐやめられない…。今まで、すぐできないことがあったとしたら、脳(のう)の設定(せってい)がまちがっていただけ。脳は、ある設定になると、何も考えずに自然に体が動いてしまう。この仕組みをうまく利用した「すぐやる行動力」を高める方法を紹介(しょうかい)する。
ジャンル名 52
ジャンル名(図書詳細) 220010170040
ISBN(13桁) 978-4-904188-72-9
ISBN(10桁) 978-4-904188-72-9
ISBNに対応する出版年月 2023.7
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2023.7
TRCMARCNo. 23024353
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 313000
出版年月,頒布年月等 2023.7
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202307
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0572
出版者典拠コード 310001444710000
ページ数等 71p
大きさ 21cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC9版 498.39
NDC10版 498.39
図書記号 スジ
図書記号(単一標目指示) 751A01
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
利用対象 B3B5
『週刊新刊全点案内』号数 2313
ストックブックスコード SS1
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20230623
一般的処理データ 20230620 2023 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20230620
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc

内容細目

第1階層目次タイトル はじめに すぐやるのって難しい?
第1階層目次タイトル 菅原先生ってどんな人?
第1階層目次タイトル 第1章 すぐできないのは、どうしてだろう?
第2階層目次タイトル 「すぐできない」の正体
第2階層目次タイトル キミがイヤだなって思うのはどんなこと?
第2階層目次タイトル 脳が苦手なこと
第2階層目次タイトル 脳が苦手な3つのことを紹介するよ
第2階層目次タイトル 変える行動
第2階層目次タイトル キミは脳が苦手なことをしてないかな?
第2階層目次タイトル 監督と選手
第2階層目次タイトル 脳は自分で変えられる!
第2階層目次タイトル すぐやるワークシート(1) ブロックですぐやる
第1階層目次タイトル 第2章 学校/平日にすぐやってみよう
第2階層目次タイトル 血管トレーニング
第2階層目次タイトル 朝すぐに起きられない
第2階層目次タイトル 順番の変更
第2階層目次タイトル 出かける準備がすぐできない
第2階層目次タイトル 予測力
第2階層目次タイトル 先生に言われる前にすぐ行動できない
第2階層目次タイトル 記憶の検索ワード
第2階層目次タイトル イヤなことや苦手なことがすぐできない
第2階層目次タイトル 記憶の椅子
第2階層目次タイトル 読書感想文や自由研究にすぐ取りかかれない
第2階層目次タイトル やる気のキープ
第2階層目次タイトル 本番が終わると、すぐやる気がなくなる
第2階層目次タイトル 集中力の限界
第2階層目次タイトル すぐ気持ちを切り替えられない
第2階層目次タイトル 明るい朝と暗い夜
第2階層目次タイトル 夜すぐ眠れない
第2階層目次タイトル すぐやるワークシート(2) 寝るノートですぐ寝る
第1階層目次タイトル 第3章 おうち/休日にすぐやってみよう
第2階層目次タイトル 区切りの変更
第2階層目次タイトル すぐ宿題ができない
第2階層目次タイトル 記憶力アップ
第2階層目次タイトル 習ったことをすぐ忘れてしまう
第2階層目次タイトル ドーパミンの鎮め方
第2階層目次タイトル ゲームがすぐやめられない
第2階層目次タイトル 行動のかたまり
第2階層目次タイトル すぐ部屋が片付けられない
第2階層目次タイトル 情報の消化
第2階層目次タイトル 宿題中にすぐぼんやりしてしまう
第2階層目次タイトル 行動の実験
第2階層目次タイトル 失敗が怖くてすぐ行動できない
第2階層目次タイトル 脳への命令
第2階層目次タイトル 先に延ばしていることをすぐできない
第2階層目次タイトル やる気になる姿勢
第2階層目次タイトル 横になっていると、すぐ全部が面倒くさくなる
第2階層目次タイトル すぐやるワークシート(3) ビンゴゲームですぐやる
第1階層目次タイトル 第4章 すぐやる行動力を習慣にしよう
第2階層目次タイトル 脳の時間割
第2階層目次タイトル 朝イチでやるべきことをやる
第2階層目次タイトル 4日目の壁
第2階層目次タイトル 7戦4勝を目指す
第2階層目次タイトル 脳へのヒント
第2階層目次タイトル 自分の脳を研究する
第2階層目次タイトル 場所と行動のセット
第2階層目次タイトル すぐやる場所を作る
第2階層目次タイトル 脳の見える化
第2階層目次タイトル すぐやる行動力をゲージ(目盛り)で表す
第2階層目次タイトル すぐやるワークシート(4) 行動の地図を作ってみよう
第1階層目次タイトル おわりに なんでイヤなことをやらなきゃいけないの?
このページの先頭へ