タイトル | 日本語人生百景 |
---|---|
タイトルヨミ | ニホンゴ/ジンセイ/ヒャッケイ |
タイトル標目(ローマ字形) | Nihongo/jinsei/hyakkei |
サブタイトル | エッセイの名言 |
サブタイトルヨミ | エッセイ/ノ/メイゲン |
タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Essei/no/meigen |
著者 | 中村/明‖著 |
著者ヨミ | ナカムラ,アキラ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 中村/明 |
著者標目(ローマ字形) | Nakamura,Akira |
著者標目(著者紹介) | 山形県鶴岡市生まれ。国立国語研究所室長などを経て、早稲田大学名誉教授。表現学会常任理事。著書に「比喩表現の理論と分類」「日本語文体論」など。 |
記述形典拠コード | 110000723890000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000723890000 |
件名標目(漢字形) | 随筆 |
件名標目(カタカナ形) | ズイヒツ |
件名標目(ローマ字形) | Zuihitsu |
件名標目(典拠コード) | 511034000000000 |
出版者 | 青土社 |
出版者ヨミ | セイドシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Seidosha |
本体価格 | ¥2400 |
内容紹介 | 森鷗外、寺田寅彦、宮本百合子、湯川秀樹、井上ひさし…。情緒豊かで、粋で軽快、ユーモアにあふれた自由な表現の数々。随筆に宿る「これぞ人生」と思わず唸る作家の名表現を、日本語学の第一人者が案内する、極上の随筆名鑑。 |
ジャンル名 | 91 |
ジャンル名(図書詳細) | 010020010000 |
ジャンル名(図書詳細) | 010050010000 |
ISBN(13桁) | 978-4-7917-7557-6 |
ISBN(10桁) | 978-4-7917-7557-6 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2023.6 |
ISBNに対応する出版年月 | 2023.6 |
TRCMARCNo. | 23024370 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版地都道府県コード | 313000 |
出版年月,頒布年月等 | 2023.6 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202306 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3978 |
出版者典拠コード | 310000179630000 |
ページ数等 | 323p |
大きさ | 20cm |
刊行形態区分 | A |
NDC9版 | 914.6 |
NDC10版 | 914.6 |
図書記号 | ナニ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
表現種別 | A1 |
機器種別 | A |
キャリア種別 | A1 |
利用対象 | L |
書誌・年譜・年表 | 文献:p322〜323 |
掲載紙 | 産経新聞 |
掲載日 | 2023/09/10 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 2313 |
ストックブックスコード | SS2 |
テキストの言語 | jpn |
出版国コード | JP |
データレベル | M |
更新レベル | 0002 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 20230915 |
一般的処理データ | 20230619 2023 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20230619 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |