タイトル
|
鶴見俊輔混沌の哲学
|
タイトルヨミ
|
ツルミ/シュンスケ/コントン/ノ/テツガク
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Tsurumi/shunsuke/konton/no/tetsugaku
|
サブタイトル
|
アカデミズムを越えて
|
サブタイトルヨミ
|
アカデミズム/オ/コエテ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Akademizumu/o/koete
|
著者
|
高草木/光一‖著
|
著者ヨミ
|
タカクサギ,コウイチ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
高草木/光一
|
著者標目(ローマ字形)
|
Takakusagi,Koichi
|
著者標目(著者紹介)
|
群馬県生まれ。慶應義塾大学名誉教授。専攻は社会思想史。著書に「松田道雄と「いのち」の社会主義」「岡村昭彦と死の思想」など。
|
記述形典拠コード
|
110003019240000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003019240000
|
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
鶴見/俊輔
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
ツルミ,シュンスケ
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Tsurumi,Shunsuke
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
110000664480000
|
出版者
|
岩波書店
|
出版者ヨミ
|
イワナミ/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Iwanami/Shoten
|
本体価格
|
¥3400
|
内容紹介
|
日常性に根ざす思考に可能性を見いだし、「新しい知」のあり方を模索し続けた鶴見が、彼方に見ていたものとは。その豊饒なる思想世界の解読に、「いのち」をめぐって問いを積み重ねてきた著者が挑む。
|
ジャンル名
|
20
|
ジャンル名(図書詳細)
|
050010010000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
030010040000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-00-023906-6
|
ISBN(10桁)
|
978-4-00-023906-6
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2023.6
|
ISBNに対応する出版年月
|
2023.6
|
TRCMARCNo.
|
23024929
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
出版年月,頒布年月等
|
2023.6
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202306
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0365
|
出版者典拠コード
|
310000160850000
|
ページ数等
|
16,392,10p
|
大きさ
|
20cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC9版
|
289.1
|
NDC10版
|
289.1
|
図書記号
|
タツツ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p351〜390
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2314
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
索引フラグ
|
1
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20230630
|
一般的処理データ
|
20230622 2023 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20230622
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|