タイトル
|
日本銀行虚像と実像
|
タイトルヨミ
|
ニホン/ギンコウ/キョゾウ/ト/ジツゾウ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Nihon/ginko/kyozo/to/jitsuzo
|
サブタイトル
|
検証25年緩和
|
サブタイトルヨミ
|
ケンショウ/ニジュウゴネン/カンワ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Kensho/nijugonen/kanwa
|
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
ケンショウ/25ネン/カンワ
|
著者
|
河浪/武史‖著
|
著者ヨミ
|
カワナミ,タケシ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
河浪/武史
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kawanami,Takeshi
|
著者標目(著者紹介)
|
日本経済新聞社金融・市場ユニット金融部長。著書に「みずほ、迷走の20年」がある。
|
記述形典拠コード
|
110008023060000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110008023060000
|
件名標目(漢字形)
|
日本銀行
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホン/ギンコウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihon/Ginko
|
件名標目(典拠コード)
|
210000033030000
|
件名標目(漢字形)
|
金融政策-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
キンユウ/セイサク-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kin'yu/seisaku-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
510386410010000
|
出版者
|
日経BP日本経済新聞出版
|
出版者ヨミ
|
ニッケイ/ビーピー/ニホン/ケイザイ/シンブン/シュッパン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Nikkei/Bipi/Nihon/Keizai/Shinbun/Shuppan
|
出版者
|
日経BPマーケティング(発売)
|
出版者ヨミ
|
ニッケイ/ビーピー/マーケティング
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Nikkei/Bipi/Maketingu
|
本体価格
|
¥1800
|
内容紹介
|
1998年の新日銀法の施行。日銀の独立は「物価の番人」としての責任をすべて引き受けることであった。孤高の日銀はどこに向かうのか。ベテランの金融記者が、相次ぐ緩和政策をその人間模様ととも検証する。
|
ジャンル名
|
31
|
ジャンル名(図書詳細)
|
090050010000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-296-11785-7
|
ISBN(10桁)
|
978-4-296-11785-7
|
ISBNに対応する出版年月
|
2023.6
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2023.6
|
TRCMARCNo.
|
23024939
|
出版地,頒布地等
|
[東京]
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2023.6
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202306
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
6401
|
出版者典拠コード
|
310000497910002
|
出版者典拠コード
|
310000497910001
|
ページ数等
|
325p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC9版
|
338.41
|
NDC10版
|
338.41
|
図書記号
|
カニ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p320〜321 日本銀行関連年表:p322〜325
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2314
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20230630
|
一般的処理データ
|
20230623 2023 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20230623
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|